hideのいうドイツのアレは仕方が無い面があるんよな。
バーター取引でスポンサーにならざるを得なかったという事。
それもあり国内じゃ全く振るわん代わりに海外が伸長しとる訳だろ。
まぁ、認識の甘い山海でも手を切った後までこんなに足引っ張られるとは思わんかったのだろうけど。
後は経営者の姿勢な。
折角業務提携だの資本提携だのしとるなら相互持ち合いとか従業員株主会とか会社防衛の手段を複合させりゃ良いじゃん。
B株で僕は絶対の専制君主ですだの独裁者ですだのアピールする様な真似すりゃ外国人は買
なんとか皆さん100株だけでも買ってくれませんか。
いわゆるひとつのあれですね
前場の安値を下回った
初心者必見衰退会社
事業内容応援します。将来期待します。株価を上げて欲しいです。宜しくお願いします。
今こそ熱心に夢を語ってたホルダー達が買い支えないと、トコトン落ちるぞ。
大丈夫、資金がスッカラカンになっても何とかなる。
この銘柄の先に何を期待してホールドしてるのでしょうか? 不思議だなぁ
2023年3月期は、第3四半期の純利益が6千8百万の黒字だったが、結局、通期ではマイナス2憶9千8百万の赤字、まだ、この期の第2四半期の純利益は、第1四半期の純利益2千7百万僅かプラスしただけの2憶6千8百万の黒字や!
今期は、第1四半期の純利益2憶5千1百万から、第2四半期の時点で、すでに7千万にまで目減りしている。
おそらく、2023年3月期の数字より悪く、第3四半期で、純利益が赤字になってくる事は、誰がみても容易に想像できるわな!
普通、第2、第3、3か月ごとの売上高の数
【 黒字なのになぜ上がらない?】
2023年3月期は、第3四半期の純利益が6千8百万の黒字だったが、結局、通期ではマイナス2憶9千8百万の赤字、まだ、この期の第2四半期の純利益は、第1四半期の純利益2千7百万僅かプラスしただけの2憶6千8百万の黒字や!
今期は、第1四半期の純利益2憶5千1百万から、第2四半期の時点で、すでに7千万にまで目減りしている。
普通、第2、第3、3か月ごとの売上高の数字に比例して、黒字であれば、経常利益、純利益の数字は、第1四半期の数字にプラスされ、5億2千万
もうね。
自分の金で研究すべきだわ。
スタートアップ企業じゃあるまいしそれなりに株価対策だって出来る位の余裕はあるはずなのにいつまでこれやってるの?
って皆んな思ってるわ。
一回潰れた方が良い。