現況では
トランプ氏よりも
バフェット氏の考え方の方が
共感できる方々も多かろう
次の大統領は誰が相応しいか..
以前の民主党に戻らないかな..など様々
一方で
トランプ氏が改心するのであれば
それはそれで良いこと
要するに
「変化は良くなる源」でもある
米国民よ
世界経済よ
良い変化の兆しは出ている
何故ならば
彼が強がれば強がる程に
反対勢力はより強くなっていくのだから
因みに
ローマ法王はローマ法王である
トランプ氏がなれるはずもない
5円で良いので増配希望。最低限前年度並みをキープして欲しい。
米国経済指標
4月非農業部門雇用者数:+17.7万人
予想13.8万人、3月22.8万人
意外な展開
ポジティブサプライズ
5/2 各メディア
中国
対米通商協議を検討中と表明
雪解けの可能性示唆..
日米貿易交渉も肝要だが
米中の行方は最大のポイント
世界が注目している
中国は不動産不況に喘ぎ
ようやく上向いてきたところ
超高層ビル並みの
米国と中国間の高関税政策
互いの面子を保ちつつ
交渉テーブルへ
そして
緩和方向へと(お互いに)
向かわざるを得ないだろう
因みに
トランプ政権の支持率低下と
大規模な米国内の抗議デモ含めると
しかしながら
先端半導体と軍事モノは
従来通り
互いに譲り合うつもりはなか
ここは増配あるのかな。銀行株で高配当株ってほとんど聞かない。
沢山買ったよ 決算絶好調見込みの株、売る人が居る事、信じられない。配当楽しみ〜。