陸運下落率3位
やはり3200付近まで押しそう。
3500早く突破してほしいが、、、
Wesmo、今はSmartCode頼みだと思いますね。
SmartCode導入の店がどれだけ増えるかで、決まり、みたいなもの。
消費者側の自分がWesmoを使うのは、SmartCode決済の店がほとんど、単独のWesmo決済の店は、たまに使う、本当にJR西関連施設だけですね~
WESTER POINTガンガン貯めて、新幹線とか安く乗れるのはありがたいから積極的に使いたいとは思いますが、
伸びしろはあまり期待できないですかね~
ほんと、SmartCode次第です。
長期株主専用の株主優待取得の為にwester会員登録したのだが、毎日送られてくるメールが超ウザい
永久保有やめて短期売買にスタンス変えようかなと思うレベルでウザい
コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/07/03
が出ています
westerポイントで東京大阪間の指定席特典チケットできるようにしたら飛行機のマイル特典航空券より強い、東海がリニアでシステム投資しないから補完できるとおもう
朝なんだったん?
自社株買いかな
ならこれからもあるし上げるしかないわな
週足チャートの流れだと一旦3200付近まで調整しそうですね。
そこからさらに上を目指すかダブルトップになるか。
今月末の1Qがどうか。
ありゃ!マイ転。今日は東が強いね。まあこういう日もあるけど、西らしい感じが戻ったら嫌だなあ。
寄前気配からは想像できなかったほど上げたけど、売り方の踏み上げが手伝った?あとは下げるだけでは?
昨年来高値、とうとう越えましたね。
大口が買って個人が利確してるのと、トランプ要因。
後者はまた落ち着くでしょうが、前者は、利確したい人がそろそろ消えつつあるので(自分も含め)2021年の3500まではいくのでは。