値上げ申請は平等権の主張で既に行政では差し止めが出来なくなっていて経済調整は出来なくなっています。
この辺りに何らかの対策をされないと止めどもなく物価高騰が拍車をかけて来るよう勘案されます
時には歴代の行政のトップの発言で公社の一つであったものをターゲットとしてぶっ壊して他の公社まで巻き添えにして民営化が進み現代に至ると逆襲である値上げ申請コールして各企業が真似をして苦しくなると逃げ場を失い値上げに踏み切って値上げがブーム化されて物価高騰に至っております
「良い時」の反動は時には強く出ます。リーマンショックもあったし貿易センタービルの事案もあったし時には天変地異(阪神淡路、東日本震災)洪水災害もあったりして日本経済は大きく揺らぎました。懸念をするに足ります
良い観点だねー僕も海外の経済ジャーナルを観点で視野に入れて探求していますが「別な角度」から見ると一致します。文章下段の懸念は僕もそのように強く懸念します
過去のセコム社員で株を持っているのだろうが、昔は良かった。今は誰しかいない。まさにウザい。昭和的な考えよね。
現実を直視してください。現代のセコム社員も頑張っています。
お爺さん、全く株価に関係ない連続投稿辞めなよ。非常に迷惑なんだよ。
正直終わった人間の話しなど聞きたくないんだよ。
現代は、不景気ゆえに株主さんは喜んでいる人も多いようである。だが
配当を含み個人利益では驚くほどの金額ではない。あの当時の社員持ち株会ほどではない
おはよう。
決算を意識してか、気配が非常に悪い
ガンバレ