訂正とか修正とか延期とか。
上場会社で、資料作成して確認せずに提出してるのか?
学生が資料作作成してるんじゃないんだから、ちゃんとやらないと。
それも何回もやってるし、もしかして作成してる資料の内容に問題があるからから確認作業に気が回らないとか?
第3者委員会の結果マジで怖すぎるだろ。
ここから大相場ゼータすいませんデータ
1000円回復から10000円回復祈願
会社存続が条件
小遣いで買い増します
ガンバレ
暴落の日の明くる日上がった株は
上がる確率大
ゼータでてます
が
今の地合いだとまた明日もエバラの独壇場だな
他に買える株がない
この会社の恒例の「訂正開示」ですね。
訂正理由として「誤植」としていますが、「誤記又は誤字」でしょうね。正確な日本語が書けないIR担当者ですね。それよりも、「適時開示体制の不備」が正しいのです。会社にとって非常に重要な適時開示で、こんな単純ミスを見逃す役員以下、緊張感が欠如しているのでは。
それにしても、こんなミスに気がつかず開示を承認した東証も問題です。監督官庁として責任感を持って欲しいですね。
延期。。決算開示の予定が示されていないのは問題だな
証券会社が大株主ってのは、会社の顧客が信用買いしてるってことじゃない?