今日の日経第5面で金融所得を
保険料に反映させる具体策明示
個人的意見もそれしかないと
考えますが、どうするか悩ましい
過去15年あまりの投資履歴で
マイナスは2回のみだ
損失繰り越ししなかったのは
所得税多少高くなっても
我慢してたのは保険料高を避けるため
たぶん、政府の方針通りになるだろう
この場合には確定申告しますね
あるいは、リスク取るのを止めて
株式投資から撤退するかですね
悩ましい決断迫られますね
来年度の業績見通しの変化➡順風満帆➡株価も堅実な上昇値➡900円超え➡4桁越えの
上昇値✨✨✨ !。
2026年3月期通期の連結業績予想は、売上高96億円(前期比0.3%増)、
営業利益20億円(同2.4%増)、経常利益20.8億円(同1.2%増)、
親会社株主に帰属する当期純利益16.03億円(同2.7%増)を見込んでいます。
当第2四半期連結会計期間末現在、業績は期初の計画を超えて順調に進捗達成中…!。
応援・支援部隊 ✌️
医療、介護保険料の算定に
分離課税されてる投資資産課税に
どうやら、メスを入れそうな雰囲気
私は賛成します
年金+株式投資収入で現役時代同様の
生活レベルを維持してますが
負担額はかなり低いです
申し訳ないです
株式投資を止めるトリガーになるかな
今日、早速利確しました。
又下がれば、買います。
レンジ相場が続けば良いけどね。
信用買いの投げ売り終われば
1000円目指してあがるかな
まあ、期待ですけどね
増配すれば、信用買い減るけどな
決算いいんじゃない
下がると思うなら、ぜひ空売りして欲しいね。
650円から800円まで上がっているので、業績良いのは既に株価に反映しているのではないかな。
ここら辺が頭打ちかもね。
まだレンジ相場が続きそうな気がします。
決算またぎで上がると言ったとうりになったでしょ
でも貴方は上がり幅が少ないと、思っていませんか、?
大丈夫です、小さなグロース株は勢いがつかないと、あがっていきません。
いま150億ぐらいですね これが200億 300億 500億円ぐらいになってから 皆んなが注目しだします。そこから急上昇します
すぐ上がる時は「仕手師の仕手株」を注意しましょう
オーナーや一族が半数以上の株を持ち200億以下の総資産を持つ銘柄は狙われます
みなさまお大事にしてください
もう決算発表出ていたのだね。その割には、株価全然上がっていません。
これでは、下落を心配した方が良いかもね。