優待券使って神戸から博多行きます!
下がったら買い増したい。そして長期保有します。
配当年々増えてるし、最近は株価も安定しててお気に入りの銘柄です^_^
従業員数(連結)
45,450人
平均年齢
---
平均年収
---
最終更新日:2025年7月11日
企業情報を開示してください。
株主優待券 博多から北陸ならかなりの割引きデスネ⁉️
博多で、株主優待券売ったら幾ら位ですかね?
昨今、関西では五千円切ってるもんで
優待券については外国人投資家にメリットは無い、けど外国人投資家のために配当を上げると、キャッシュが出て行く。JRとしては優待だしても空の席が「半額でも」乗ってくれ易くなるということ、つまりお互いに得してる。あと、外国人投資家でも配当が鉄道にしては高いこと、リニアにタダ乗りできること(4時間の壁が無くなる)、万博からのIRに期待が持てることなどなど、みてる人は見てる、と思いたい。
一時的にはさがるだろうけど、外人が買うってこと考えたら優待はない方が上がりやすくはあるんじゃないかな
国外は優待もらえないから差別って意見もあるし、今は優待なくしていこうって風潮だし
日航は優待券をほぼ無価値化したが株価は上がってる。
一時的には下がるかも、だが長い目で見たら
一見ごもっともではあるが、ここの株主優待券がすごくお得だってのは他企業との大きな差別化要素だからなあ。これ目当てで「一般市民」が株購入してくれてるんだから、無くすとそれはそれで株価下がるよ
今年は優待券使って、博多から金沢まで行こうかな。指定席使って片道1万2千円くらい安くなります。
九州は優待売れなく成りました。西は株主の楽しみを奪わないでください。奪われたら売ります。利他でお願いします。
博多まで優待券を使ったら安くなるのは理解してるけど、福山や尾道あたりが好きだから西日本の優待券売ってそのお金で普通に新幹線に乗って、観光に行こうかな。