INPEX (1605) 株予想・IR反応@ツイッター
INPEX(1605)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。INPEXの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
INPEX(1605)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。INPEXの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 鉱業
業界: 石油とガス
旧 国際石油開発帝石。石油や天然ガスの開発で国内最王手。エネルギーの安定確保の面から、唯一黄金株を発行しながらも東証への上場が認められている。 1605 INPEXの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買66.67%
売33.33%
暴落きたら優良銘柄を高配当で買える 必要なのは少しの勇気とたくさんの金 MS&AD:3100円(利回り5%) INPEX:2000(5%) ソニーFG:140(5%?) 積水ハウス:3000(4.8%) 三井住友FG:3400(4%) 小松製作所:4750(4%) オリオンビール:1000(4%) 三井物産:3290(3.5%) え?!トランプさんもうTACOったの 暴落は? https://t.co/4kvW9Awv2z
配当利回り求めてる人は 週明けの値動きによってはこの辺り固めたいですね✍️ ヤマハ発動機(7272)利回り4.55% 武田薬品(4502)利回り4.74% INPEX(1605)利回り3.7% 横河ブリッジHD(5911)利回り4.3% ツムラ(4540)利回り3.86% 積水ハウス(1928)利回り4.46%
現在の価格動向を見ると、5%の配当利回りを目指す投資家は、INPEXの株価がさらに下がるのを待つ価値があるかもしれません
INPEX株は現在上昇していますが、2,500円まで調整する可能性があります。投資家は2,000円まで待つことで、より高い配当利回りを得られるかもしれません。
INPEX株はすでに下落傾向にあり、来週には2,500円程度まで下がる可能性があります。5%の配当利回りを待つなら、2,000円程度まで待つ必要があるかもしれません。
INPEX株は最近調整が進み、来週には2,500円程度まで下がる可能性があり、配当利回りは4%と予想されています。
INPEXは最近顕著に下落しており、来週にはさらに調整が進むと予想されています。5%の配当利回りを待つなら、株価は2,000円程度まで下がるかもしれません。
【INPEX(1605)急落】下げすぎでは?次の動きに要注目! INPEXが大きく値を落としています 現在の株価は2,675円(前日比-3.98%)。 この下落により、予想配当利回りは3.74%に上昇しました。 もし来週さらに2,500円まで下落すれば、予想配当利回りは4%に到達します。
#投資 火曜日暴落が来たら、とりあえず高配当銘柄で買い増し候補の利回りと目安価格を整理すると・・・。 INPEX、Jパワー 2500円/4% 2222円/4.5% 2000円/5% ヒューリック 1500円/3,8% 1425円/4% 1350円/4.22% HONDA 1500円/4.66% 1458円/4.8% 1400円/5%
配当利回り求めてる人は 週明けの値動きによってはこの辺り固めたいですね✍️ ヤマハ発動機(7272)利回り4.55% 武田薬品(4502)利回り4.74% INPEX(1605)利回り3.7% 横河ブリッジHD(5911)利回り4.3% ツムラ(4540)利回り3.86% 積水ハウス(1928)利回り4.46%
さらに、来週の市場で 配当利回り4%(株価2,500円)まで下がると予想してるんだけど、 INPEX狙ってる皆さんに聞きたいです。 配当利回り5%(株価2000円)まで待つ? https://t.co/icyLPp3IKU
もし火曜日に株価が暴落したら、どんな株を買いたいですか? 暴落時の優良高配当株 (利回り3%以上、時価総額3000億円以上、30万円以下で購入可能です) ⭕️丸井G(8252) ⭕️INPEX(1605) ⭕️大林組(1802) ⭕️三菱HCキャピタル(8593) ⭕️飯田GHD(3291) ⭕️九州電力(9508) ⭕️しずおかFG(5831)
INPEXかなり下げてるよね さらに、来週の市場で 配当利回り4%(株価2,500円)まで下がると予想してるんだけど、 INPEX狙ってる皆さんに聞きたいです。 配当利回り5%(株価2000円)まで待つ? https://t.co/VXsHHgUlHT
今〜10月下旬の注目ポイント ✅「Fear指数30割れ」&「日経45,000円割れ」は本格“押し目ゾーン”突入の合図。 NTT・ENEOS・三菱UFJ・INPEX は-5〜10%調整の可能性が高く、指値を先に置いて待ち伏せ戦略が有効。 一方で JT・関西電力 https://t.co/BwdHQUuSTi
INPEXの利回り表 みんな狙ってる12月銘柄。 過去5年の平均増配率はなんと+33%。 今回は増配率6%で保守的に計算。 現在の配当は年100円。 株価2650円〜2000円までの想定で、 5年後の利回りは最大6.2%に到達します 累進配当を掲げるインペックス、 エネルギー高配当株の代表格です https://t.co/mLyycRkEDc
INPEX利確してて良かったなぁ。 まさかこんな事になろうとは レバFANG30万、トヨタ約30万はぶち込んだから、ここは損しそうだけど、まだ投入できる資金が250万はあるしと。本当に運が良かった
NTT 20株 後場でめっちゃさがったから、火曜にINPEXも予約した。 そのままさがってくれ
-1.37% 週乙です。前場 トヨタ損切り。日本化薬未満株買い増し。後場 日本化薬、セイノー、積水、UBE未満株買い増し。大引け 王子HD打診買い。以上。 値上がりトップ、JT+0.72% 値下がりワースト、INPEX-3.98%
INPEX利確して昨日は涙目でございましたが、トヨタ自動車を100株買ってみました。 2%以上下がってたし。 次は買い値から10%下がったら200株買ってみよと思います。 その次は25%下げたら400株。 マーチ○ゲール法で勝負でございます 今日に1000円でも良いから、利確できるのが1番良いけどね
見栄張りな面が致命的でしたね。 確定益だけ載せてたのは明らかでしたし、含み損拡大中は毎日更新もしてなかったですしね。 INPEXの決算についても、kaviewを使用していて決算日を失念なんてしないでしょ。 欲出してまた決算ギャンブルを意図的にしようとしていたとしか思えません。
配当金と外貨預金の金利で年間106万円になりました。最近はサンマルクを買い増し中。三井住友、北海道電力、MS&ad、三菱hcキャピタル、SBIホールディングス、東京海上ホールディング、inpexあたりが配当金の多い銘柄です。#配当利回り
10/9 売買記録 1605 INPEX 300株追加 年初高値更新期待 4042 東ソー 200株追加 4208 UBE 200株追加 5411 JFE 100株 新規 昨日の陰線を打つ消す陽線で引け 7267 ホンダ 100株追加 8725 MS&AD 100株追加 9432 NTT 500株 新規 JFEは下限配当80円。現利回り4.3% https://t.co/y1ZLK5ql1q
神戸製鋼とかクラレ、ヤマ発も買ったタイミング悪くて含み損出だし、これからガチホ!!て銘柄悩む。。 INPEXは買い増しあいけど、最近上げててエントリーむずい。 NTTとソフバン持ってるから、今からKDDIもなー。 3000円くらいでオリックス買いたかった。商社も上がってるもんなー。 トヨタとか!?
後場 INPEX でも少しだけ齧り獲ったのを忘れていた 今日のまとめ(修正): 〇アドバンテスト、三菱重工業、マイクロ波化学、ACSL、INPEX ●古河電工、アクセルスペース、QPS研究所 前のめり と言いながら、まだ負ける要素を削ぎ落とせていないことに気づけたのが、せめてもの収穫;精進せねば
【日本保有株】 後場終了 ソニーフィナンシャルグループ2.1%⤴️ INPEX1.5%⤴️ 日本特殊陶業1.5%⤴️ 九州電力0.9%⤴️ 三井物産0.9%⤴️ 日本M&Aセンター0.8%⤴️ アステラス製薬0.8%⤴️ なんとかかろうじてプラスで終われました 珍しくソニーで助かりました笑 米国先物は横ばいなので今日も負けられない戦い https://t.co/maRYjngLfe
【日本保有株】 前場終了 ソニーフィナンシャルグループ1.2%⤴️ 日本特殊陶業0.8%⤴️ INPEX0.5%⤴️ 日本M&Aセンター0.5%⤴️ 三井物産0.4%⤴️ 九州電力0.1%⤴️ ソニーが前場プラスで終われたのは助かりました 日経平均は爆上げですが私の株は高配当NISAで伸び全然 トヨタ自動車とJX金属がキツそうですね https://t.co/PF4eZopDbM
保有株・配当利回りベスト5 1️⃣ 三菱UFJフィナンシャル・グループ 14.4% 2️⃣ 日本ゼオン 6.02% 3️⃣ INPEX 5.39% 4️⃣ 積水ハウス 4.73% 5️⃣ MS&ADホールディングス 4.71% 三菱UFJの配当推移(取得486円) 2022:28円(5.8%) 2023:32円(6.6%) 2024:41円(8.4%)
日本の個別株もお遊びでちょっとやっている。JT、INPEX、コマツ、オリックス、みずほ、旭化成、野村不動産。ここまでは、しっかりと含み益。なお、LINEヤフー、日産はしっかり含み損笑
直近のINPEXのツイッターの反応