なんか、ジリ上がりそう感じで突然火柱のパターン認識
先日の月次報告での上昇から1週間が過ぎて短期調整も終わる頃だと
思うのでそろそろ上昇しても良い頃じゃないかと思う。
今週中に300円台回復を願っている。
信用倍率だいぶ改善されてますね
決算前価格に戻るまではホールドします
12/9まで上がった理由についてはファンダメンタルズが改善したからです。その為その事を知った機関投資家が買ったのだと。
その後停滞したのは皆んな業績良いことを知ったから勢いが止まったとか元CFOがガンガン売ったからとか色々あると思います。
いずれにせよ、機関投資家はテクニカル分析とか適当に売買してるのではなく、月次とかファンダメンタルズ見て売買してるのでちゃんと業績出せば上がっていくと思います
いやどう考えても去年のその時期は業績加速してます。
月次とか決算見てますか?
9月くらいまでは営業利益計画達成絶望的だったのが後半冬物が爆売れし達成が見えた。
その後決算で材料出尽くしで下げ、その後トランプ関税で暴落して今また加速感が出てきてるところです。
この株は一筋縄ではいかない先が読めない株の感じ。
期待しても思い道理の株価成らないことや、逆に何で上がるか分からない
ことが多々有る。
例えば、去年10月15日から12月9日にかけて上がり続けたが、
その時は現在依りも業績等先行き見通しが低かった様に思うし、特に
人気が上がった訳でもない。
結局、大口或いは機関の思惑に依る変化で変わりやすいので根気よく
チャンスを待つのが決め手ですかね?