ファラロンから派遣されている役員は、ファラロンの代理人なんやから、MBOするほど金持ってないんやで。
個人と組織を区別できない
右脳と左脳が繋がっていないから情報処理かできない巨大含み損ニキ、はよ損切れ。
持っていればな
だっていまだ何一つ出てきやしないじゃない
直近短信でも
「石狩再エネDCでは、建物や設備をISRD(「合同会社石狩再エネデータセンター第1号」のこと/投稿者加筆)が所有し、当社はISRDから建物管理業務の委託を受け、併せて、石狩再エネDCのテナントとして一部の区画内でデータセンター事業を展開する予定です。今後はこの石狩再エネDCでの実績を基に、SPC(Special Purpose Company)を用いたストラクチャーやパートナー企業との協業モデルを積極的に活用し、これまでよりも更にア
上場廃止(=IRI排除)目的100%TOB(ファラロンMBO)以外無し!
私はこれまで「株価対策」なるものはなくとにもかくにも業績だと言ってきたが
そこへ昨年11/29付け「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応に関するお知らせ 」だ
これは売上が増えないから原価や経費を削減することしかできない宣言とでも言っていい居直った発言であることを指摘しておきたい
これでは「株価対策」を講じてもらうしかない
「株価対策」とは人事と経営体制の変更だ
具体的にはTOB(ファラロンMB
金欠で何も出来ない状況が継続する中(あげく「アセットライト」とかなんと言い始めた)
ワラント行使価額176円以上の時にファラロンは行使しなかった事実
株価は176円以下常態化の現在ワラント行使はありえず
やはり今井君はワラント行使をカードにしているな
いわば無作為モノ言う株主戦術
ここはもう後がない崖っぷちなんだよ
TOB価格 < イカズゴケの買値
でスクイーズアウト!
ご愁傷様
当該板でやれよ
所詮軍資金枠は「ニーサにぶち込む」レベルのライザップ 君
どこに配当出せる利益があるよ?
累計マイナスじゃない
この間役員報酬だけは上げてきてるって何?
19年12月期1株当たり当期純利益-16,34円
20年12月期1株当たり当期純利益5,73円
21年12月期1株当たり当期純利益-0,07円
22年12月期1株当たり当期純利益-6,42円
23年12月期1株当たり当期純利益1,63円
24年12月期1株当たり当期純利益6,59円
株主を何だと思っているんだこの会社は
今度こそ総会で怒鳴り込むぞ
それまで潰れるなよ
今日も1日おつかれさまでした。
今日の相場は6割ほどの銘柄がプラスで始まると上向きに展開。
10時を前に6割超までプラスを広げるも今度は下向きに転じると6割ほどの銘柄がプラスで折り返し。後場は折り返し時の水準で始まると再び上向きに展開。
緩急をつけながらもプラスの数を増やし続けると7割ほどの銘柄がプラスで着地しました。
日経平均株価は194円ほど価格を持ち上げて始まると下向きに展開。
下方向に大きく上下しながら少しずつ価格を下げ続けると辛うじてプラスを維持して折り返し。後場は8