個人的なビューとしては、数年後に現預金100億円、純利益20億円で時価総額500億円(EVマルチプル20倍)くらいをターゲットにしたいところ。ここまで来れば、株主還元ももっと充実してくるでしょうし、マルチプルは徐々に上がっていくことを期待します。ただ、それまではまだまだ波瀾万丈。大波を乗りこなしていく覚悟が必要だと思います。
来週にはNVIDIA決算もありますからね。多くの個人投資家がAI関連としてこの銘柄に投資してますから、その内容次第では急落するかもしれません。逆に急騰する可能性もありますが、今となってはその可能性は薄いようにも思える。一時的に大きな含み損も覚悟した上で、どのくらい買っていくかを決める必要があると思います。
孫さんの100分の1ぐらいの経営手腕が社長にあればこんな体たらくな株価にはなっていないだろう。ぼーっとしてんじゃあねえよーっと言いたい‼
あのショボイ決算じゃあ不人気を払しょくすることはできないよなあ・・・
配当性向もうちょっと上がらないですかね
キャッシュ100億近くになってくると思うので・・・
このままで十分ですね。ここは安定資産として、ずっとキープしておくつもりです。
2000割れから反発できるかがカギだね。終値で三桁の上げができれば超絶不人気ローカル線も年末にかけて期待できるかもしれない。
たまには3桁の上げをしろよ‼って感じ。上場時から下がるたびに買い増し大損中。情けないの一言。
TOBはなかなか難しいと思うがMBOなんてする気はないのかな。