ニューロクラインはついに$148.9まで上がり、今年1月の急落時の窓を埋めました。ダウも最高値更新でいよいよ$158チャレンジになりそうです
ここはクービビック®️不振と決算の警戒感から950を目指す展開へ
ニューロクライン→$158チャレンジから更新へ
ネクセラ→900を試す展開へ
こんな銘柄に全集中してしまった貴方の責任です
ざまぁ〜かんかん河童の屁 ☺️
今年のボーナスばいくらだろうか。
恐らくは去年より増えているだろう。
赤字でも関係ありません。
社長や役員連中はもっとそれ以上にもらってるのだから。
社員はみんなで過去最高レベルのボーナスを期待しましょう。
心配無用です。
1つ以上の価値ある提携とは年間目標に掲げられているが、新規大型提携なんて目標に掲げていないだろ
変にハードルを上げても売り煽りに利用されるだけで何のメリットも無い
クリス&野村よ !
遂に一番大切な株主からの信頼を無くしたなあ。
もう、法螺や自画自賛では、会社運営は無理だよ !
ファーストイン・ベストインの言葉で株主を騙すのは止めろ。20数年やってそれだけ売り上げた商品があるのか?
セクセラは旧ヘプタレスの事業の成長性が全てで後は小手先の利益に過ぎない。
クービビックなんかより経営者責任問うとしたら、
田中愉の解任から始まって、
CMOに指名した杉田真
COOに指名した金子潔
IR部長の田原健太朗
の任命責任だよね。
この投資と損失の責任は社内取締役のクリスにあるのに状況説明もない。必要だから入れたのに任期も満了することなくいなくなったんなら損失も大きく、責任は問われるべき問題で表に出て説明もないし報酬減額もない。
なら来期は辞めてもらうしかないけど、このままだと次の社長野
誰も90億売れるなんて考えていなかったから、EP4拮抗薬ネタが出ても落ちていた
それでも、反社売りグループは仕掛けてくると思うが
個人が空売り入れれば、上がるんだけどね。入れねーから
そもそもほとんど塩野義決算に興味もってなかったじゃね〜か笑笑笑
売り煽りはやべぇ~な
同じ系統の先行薬があると、一見明白な優位性がないとどうしても伸びは緩慢になる
そこを考慮して、2週間縛りが取れて同じ土俵で戦ってどうなるかを見ないといけない
これから半年、1年して伸びるかを見守るしかない
ムスカリンシリーズも進捗するし、ベーリンガーのオプション権行使、新規提携?もあるだろうから、底値で投げることはない
デエビゴが2年目に14億円だとして
塩野義の予想通り今期28億円なら倍のペース
デエビゴはデエビゴが無い時の初動売り上げだから
クービビックが勝っていることになる