以前からここは1000円になると書き続けています。今年1000円は難しいかも知れませんが、そんなに遠くない時期に4桁になるポテンシャルを秘めていると思います。安値の今、手放す理由はありません
目標・戦略の不透明性中期経営計画や明確な売上・利益目標を公表していない、っていう事がかなり前から指摘されている。
これだと投資判断する側にとって成長見通しに不安を感じる。
・・・しかも、創立100年目の今期は売上高300億を目標とか言ってるんだよ、なんとかならんのか、あのバカ殿。
こんなんだから、皆に呆れられるんだよ、自業自得。
安い時に仕込まなく、上がるとイナゴみたい に飛んでくるやつらがたくさんいますね
デーセクの逃げた大口がたくさんこっちに来てくれたらいいな。
てか、被害にあったんか?
まさか株で被害とか言わないよなぁ…
経営陣自身が、受託事業の量産化まで時間を要するという弱気の見通しを示しており、短期的には利益改善が限定的という見方をしている為、営業力・成長性に欠けると判断する投資家は多いでしょうね。
ホルダーは株価騰がると期待してるけど、当の本人が「ちょっと無理だからwww」と言ってる状態。
先月末にUBSが40万株以上の損切りしてるが、まだまだ売っているってことか。
しかし、何で今なんだろう?
流石に空売り機関やり過ぎでしょう。これじゃあ、誰も買わない。