貴兄と同じく、hidekiさんの様に私も理解しています。
700円以下で売りに出した個人株主の株式を小まめに拾っていく作戦かなと思っています。
朝イチの板を見てると24日前は800以上の小口売りと機関の蓋的な?4千株前後のもの、あとは申し訳程度に770円〜800円の小口でスタートもしくは成行100株があって、その後板作りして760円前後くらいから始まるってパターンでしたよね。
最近は、見ての通りです。売り煽り?板を見てるともう無理かなと不安にさせて、売りを誘って、何とか買い集めたいって感じに見えています。
年内中の損益相殺に失敗して、確定申告のお世話になる人が続出ですな。ワシ、日本電解様のおかげで去年お世話になったわ
誰か今後の流れ教えて
ホルダーはある日700円で自動決済されるということ?
私は皆さんと同様、証券会社や株探やEDINET等で見る事ができるような一般的な情報以外は何も知らない状態です。お役に立たず申し訳ありません。
情報有難う御座います。
沢山の投稿で賑わった当欄も、潮が引いたように静かになりましたね。
今の下値を拾いのは、牧-塩見Gとその親派かと思いますが、何か情報ありますか?
牧氏は現引きは済ませたようですね。東証の方の信用買い残が6,216,700株、ゴッソリ減ってました。
昨日提出の大量保有報告書(報告義務発生日7/24)に記載の牧氏の保有総数は6,127,700株なので89,000株多いです。
牧氏同様に公開買付に応じる為に現引きするなり返済売りするなりした者もいるでしょうから、特に不思議はありません。
結局私は金曜698円で全株売ったわけですが・・・
がっかり&呆れ、ですかね
辛辣な言い方ですが、塩漬けにしていて牧氏の出現に浮足立ち、何故自分自身が塩漬けを抱え込むに至ってしまったかをすっかり忘れていた人達と言うのは、塩漬けにするべくして塩漬けにしてしまっていたのだろうな、と思うんです。
●「ここから反転したら」とスケベ心で下調べもせずに買ってしまった
●長期的な下落トレンドに歯向かう逆張り買いである事を認識してもいなかった
●テクニカル的に買ってもよい状態になっているかを確認していなかった
●値ごろ感で買って含み損に陥ったにも関わらずロスカットせずに放置し