PTS総務省からの自社株買い分がプラスになってる⤴︎︎⤴︎
やっと今期の自社株買い概要が決定した。
Tostnet-3での政府保有株の購入は8944万株、明日から始まる1179億円での市場での自社株買いは平均購入単価1650円としても購入株数は約7145万株(実際はもう少し多いだろう)。
今期末には最低でも1億6000万株が消却される。
今期末は現在の発行株数29億7300万株ー1億6000千万株=28億1300万株前後、28億株を割る可能性もある。
会社期初予想での当期利益は3800億円だがゆうちょ、かんぽの好業績を考えれば期末当期利益は400
配当ゆうちょを越えなくてもよい思うけど、ゆうちょに余裕あるなら郵政ネットワークへの搬出金を、郵政と同額の配当になるまで増やせとおもう
自社株買い予算2500億のうち1254億総務省から買ってしまえば
残り1246億
1日辺り10億程の自社株買いでは
株価に余り影響無いのではないかと
思いますが、詳しい人ご教授お願いします
先週末利確後、再インしました。
またしばらく宜しくお願いします。
今回は特に勉強させていただきました。
私は8月1日から、自社株買いをやっていて、買ってる日と、買って無い日があるんだと、思い込んでいました。 それにしても郵政には頭にきてます。
不在票に書いたのは集配委託会社の社員やぞ、ちゃんと読んだか?
発覚後、社員が謝罪し、委託者は解雇し、発表し再発防止に取り組むって言ってるから適切だと思う
しかし再発防止なんて、そもそも委託しないか、再配達のシステムを見直すくらいしかないと思うけどな