今年の郵政は、一味違う。
そんなに急いで上がらんでも良いのだぞ。
自社株買い→増配の流れで、
純資産倍率を、1.0 程度にすれば良い。
5〜6年、タヒんだフリをしているので、
親方日の丸、安定配当で頼むわ。
ガッチリ握って入れ歯、良いのだよ。
下値で拾った個人はまたも利確してるのかな。昨日は自社株買いの発表があって朝一高かったが直ぐに売られての流れでしたが、今日は強いのか?
一昨日、昨日で集め終わりましたとさ。
大口さんの話。
こんな評判の悪い銘柄はないですね。経営者は官僚出身者ですから何事も気にしない様ですね。せめて株主には気お使い配当据え置きを増配へ踏み切るように期待したいですね。名誉挽回。
自社株買いの報告出てるじゃん。
9月権利日までに一杯買ってれば、配当払わずに済むんだけど、
いつも月割りで平均した金額で買うんだよね。
これからこれから。
あと1000億弱です。
(1) 取得対象株式の種類 当社普通株式
(2) 取得した株式の総数 11,646,800株
(3) 株式の取得価額の総額 17,734,446,300 円
(4) 取得期間
2025 年9月1日~2025年9月30日(約定ベース)
取締役会決議に基づき取得した自己株式の累計(202
それもあるがKKRの戦略は企業買収を含めてロジスティードの企業価値を高め売却or株式上場することなので売上高の増加は企業価値の増加として素直に評価すべき。
これってアルプス物流をM&Aしただけでロジスティード自体の売上が伸びた訳ではないのでは??
株価が上がると直ぐに売られて上げられない状況かなと、しばらくレンジ相場か、来月の決算発表を見越した動きかどうなるかですね。
いろいろな不祥事で株価が冴えないですが少し売られすぎですね。経営者は株主還元策を見直し配当金据え置き期間がながすきを是正して配当増額をすべきです。それも早くすべきです。
ロジスティードに1割出資
ここは投資が非常に下手だし責任は取らないし・・・・非常に心配です。