改正戸籍法が5月26日に施行され、戸籍の氏名にカタカナで読み仮名(振り仮名)を記す新制度がスタートする。この日以降、戸籍がある全国民に本籍地の自治体から、はがきで読み仮名が通知される。読み仮名が間違っているのに届け出ないと、1年後にそのまま戸籍に記載される
これで郵便代金いくら嵩上げになる
少しは売り上げに貢献するかなー
自社株買いにも、総務省に、おうかがいたてなくては、いけないなんて、くには、規制緩和を、、?してください。
過疎地だから固定資産税なんかたかが知れてるし持ち家だろうから家賃なんかいらないし売り上げなんか関係無く在職年数で確実に給与は上がるし役員局長なんかは楽々年収1000万超え
取得価格1349円は来週かな❔
増配も無く自社株買いも8月からだと株価上昇は厳しいね
来週にはプラテンして欲しい‼️
このまま今日のクロージングオークションでも買い戻しの動きが続くようであれば、テクニカル的には直近安値(1,311.5円)で一旦の底打ちと判断してもいいのかと。
出来れば一昨日高値(1,345円)を上抜けて終わることができれば云うことなし。
俺は、この前のPOで821円で3000しか持ってないから、もう少し我慢できるが、次の発表で配当が増えなければ、抜けます。
自社株買いは、いずれ尽きる。
企業努力で上がる見込みが薄いって…
現在の利益水準で配当+自社株買いによる株主への総還元性向が100%なのだから(決算資料準拠)、現在の利益水準なら配当上げなければ2000億円程度の自社株買いなら毎年出来る事になる
あるいはある程度貯めて再度投資の資金に回すかだな
国から補助金が入るから配当上げるのはよろしく無いと言うなら別に自社株買いの継続でも宜しい
ここは関税暴落後戻り割安銘柄の一つだとは思うんですけどね
8月自社株買い9月配当取りの先行きを見ても割安で放置されており長期で見れば良い銘柄だと思うんですけどね
まぁ私もそうでしたが増配期待から投げ売る気持ちも理解できますけどね
たまには自社株買い以外で上げてみせてくれよ。配当もゆうちょに負けてるし。
とりあえず、1400までお願いしたいです。
自社株買い始まるまでこのままなのかな?