株主宥めるためにも自社株買いは頑張るんだろうな
まぁいいか
相変わらず弱いけど、来月の配当金を楽しみにしながら今後に期待するわ。
1人でもヤバイ奴がいると、その10倍はヤバイ奴が隠れている。
全国40万人も職員がいると、ゾッとする。
けど、俺は、心が広いから、株価が2000もしくは配当金を倍にしてくれたら、多少の事は許す。
そのうち上げ下げしながら1600にはなるだろ
株主の皆様、よいGWを!!
今月中旬の決算発表後に1300切ったら200株だけ買い増しするか。
元々PO821円で3000株しか持って無いけど。
サラリーマンの俺からしたら、200株以上は、怖くて付き合えない。
買い増したら下げてる
決算発表15日 に期待してます。
増配は期待して無いが自社株買いは期待してます。 ✋
金利上昇ストップ
金融株はまた暴落あるかなぁ?
1300円割れたら買い向かう
開示が出ています
コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/05/02
確かに24年3月期末で6兆円以上の利益剰余金(内部留保)があるし先回のゆうちょ株POで6000億円近くが追加されるので1兆円の自社株買いも可能だが(もちろん一年でというのは無理)問題は郵政の目的とする最終的な発行株数がどのくらいかということですな。
今期(26年3月期)、前期並みに3500億円を自社株買いに投入すると2億2千万株は減り発行株数は27.5億ほどになります。そこまではまず間違いないのだが仮に4000億円の当期利益があるとすればEPSは146円ほどになり配当性向を50%とすると年70
配当は変わらないので、自社株買いの規模が命運を分ける!
1兆円を希望します。
郵貯のPOで6000億キャッシュインあるから
出来ないかな?