上方来たらS高くると思うな。現時点でper14じゃあまりにも安すぎる。来期、マルチビームと理科学セクター復活したら10000いくだろ。
先に言っておく。ここは14日の決算良かろうが悪かろうが株価は上がらない。
ここはとにかく電子マルチビームマスク描画装置の受注が全て。自ずと利益も株価も上がる。
でも今年はその具体的な話は相変わらずないだろう。
願わくば、ぜひともワイの予想を裏切ってくれ。
売上増加の話題しか無いのに、通気予想は、何故減収、減益予想ですか?経営者様の弱気気質の会社ですか?もっと攻めの経営方針&予想を出して、思い切り頑張りましょう。
フラグはやめてくだちぃ。
せめて8,000円とかで。どんくらい利益になるか。マルチビームマスク描画装置めちゃ高いらしいですからね。ここあくまでもその一部品メーカーやから。
ニューフレアテクノロジー上場してくれたら絶対買うのになぁ。
2025年9月に発表された新製品(マルチビーム・マスク描画装置)
nuflare MBM-4000 : 14A(1.4nm)対応
ims MBMW-401 : 10A(1.0nm)以下対応
~Electron-multi-beam-mask-writing-2025
nuflairは東芝デバイスの100%子会社 で、シングルビームで圧倒的なシェアを持っています。
出遅れたマルチビームでもIMSを追いかけており、IMSと競合する可能性があります。
2社の製品比較ですが14Aに対して
先こされてるもなにもここはIMSと業務提携してるんでしょ?
日経過去最高記録してるのに全く上がらないんだからわかるやろ