私も、最終利益が昨年比で倍増していたのに下落していたので
優待単位から、5千株まで増やしてますが
こうも動かないとは想定外でした。
サマンサ問題が解決する目処が出たので、復配したと、私も感じてます。
通期修正が出ることを夢見て?塩漬けします。
サマンサ切らず
こうも早く黒字
配当復活は
予想外
必ずしも
業績=株価が一致
するとは言えないが
このタイミングで
買わないなら、
何時買うの
だな
当時サマンサを捨てなかった理由は未だ理解出来ませんが、急落・無配からの復配となった今手放す理由はそれと同じくらい理解出来ない
ホントにシナジー効果があるのか、ひとまず様子見が普通では?
サマンサタバサの業績回復も見通しが付いてき、配当金も復活しているので、突然の爆上げがあるかもですね!!
資本剰余金を崩して配当に充てるのはどうなんでしょう?
配当が出るのは嬉しいですが。
記事にいいこと書かれると影響はするね。
日経のコタツ記事は厄介なんだよな、中国不動産煽ったり、日銀の金利煽るから株価の影響がすごい。
そのコタツ記事で株価が上がる。頭悪くてもこの意味わかる?
黒字化、配当復帰 いきなり10円
これは、実際すごい事
10円単位にこだわっているのか、、、、、、、
また、次増配はいきなり20円になるのか
ここ迄は、待てるか
ここから更に30円なんて未来があれば、どんな株価になっている事だろうか
サマンサのおかげで平均219円まで下げれた、結果オーライということかな
業績回復に合わせて後はどれくらい株価戻せるかだな、一番戻してほしいのは配当だけどね。
業績不振が続くサマンサタバサに“復活”の兆し 激動の歩みとその現在地