まあ、そういう投資技術とは関係のない次元で、コンピュータ産業革命が進行中であるという基礎認識の上に、その波に乗れていて、成長初期段階の企業はどこかという、分析をして、それに投資をするというスタイルもあります。自分は、そのスタイルに乗り換えて、もうなんとかびとになりましたし、この掲示板の、いわゆる古参と言われる投資家さんたちも、まあそんな感じです。もちろん例外的な投資家だというなら、そうかもしれませんが。
投資の神様降臨wバギー店長ならバフェットより凄い事になりそうですね
バギー店長さんのしていることは、工学的に難しく複雑なシステム設計と、その最適なパラメータチューニングをして投資しているように自分には見えます。それは普通にはなかなかできないだろうというのが素直な感想です。
株自体正しい行動をしたら儲かるものだが、正しい行動が混乱期にできなくなるから10年で損してる投資家の方が多いわけで、銘柄どうこうではなく株自体買うな!ってのがもしかしたら正解なのかも知れないな
サポートラインまで調整したところで後場反発
ここは押し目買い好機かもね
ホルダーのPFをどの様に脳内で想像してるのかが不明だけど、論点が微妙にずれてる上に言葉も悪いですな。もう絡むなよ。ワシも相手しないから