ココに関しては、関税ネタの地合いに引きずられて下がってるだけなら、ここ数日は買い場だった説
北米の収益比率8%と低いのは利点。鋼管は買収したベノワ(ルイジアナ州)が、いまだに同州で工場稼働していれば、むしろ関税がアドバンテージに。
他の北米牛肉事業は一部の和牛販売部門だけマイナス。OEM(車載部品などデバイス)の輸出はマイナス。北米ラーメンは大した規模ではない。決算資料からはこんなものだけど、あとなんかある?
詳しい事業の情報を次の決算で期待してます。為替がほとんど影響受けない時点で、ほとんど直接的な影響なさそう。影響が少ないことを資料と数字で示してもらえば、商社だけど影響
海外売り上げ比率17.66%だし関税関係ない銘柄だね。つられ下げしてるけど、割安で高配当だし、少しづつ買う!人はすぐ慣れて忘れてしまうから恐怖感から冷めます。その時にこういう優良株が上がるのです。
めまいがしてきました
本日はもう株価をみるのはやめておきます
世界的不況になる…かは知らんけど
そのセンチメントが
売りを加速させそうだ。
あとはマージンコールも催促されてるから
理屈とか指標とか関係なく とにかく投げ。
…ある意味チャンスかもねぇ。
ただ個別株買い増すには早いか
月曜日は、寄り底で、上がるやろうね⤴️
さすがに短期間で下げ過ぎよ。
朝の気配でビビって寄り底で投げたら、
急騰だよ
年金の買いも入るでしょ
株は、安く買って、高く売るんだよ 笑
ポートフォリオ組み替え中
高配当株メインで他は利が有るうちに売却
配当貰いながら耐えるか…メドは米国中間選挙か、長い!そしてタチが悪い!