下落の5MA推移
@2950〜3100の価格帯別出来高が小さい
のが不安要素
25MAタッチまでの調整で勘弁して貰うと、気持ちよく買い上がれるんだけど…
現物ホルダーで、繋ぎ信用売りを@3185で入れて心穏やかに過ごしてます
@3100を下限ラインで、コツコツ拾われてる様子。
ここの爆上げパワーは半端ないので、しっかり上昇の力を貯めて貰いたいです!
連休明けから下値切り上げの動きが始まるといいけれど・・・・・
9月に入ってからの 9/01~9/12最安値は
9/01(月)の 3,061円。2Q決算月なので右肩上がりを期待してます。
このROEを維持できるのならもっと評価は高まるはず。
問題は維持できるのかどうかだが。
球状歯車 聞きなれない言葉ですが、株価の材料になるのか半信半疑。
核融合もAIの進化でいくらか前倒しになると思いますよ。あとはものづくりの技術水準がどこまで追いつけるのか。
仰る通り次はエッジAIとロボティクスがマーケットを席巻すると信じてます!
AIの次はフィジカルAIだね。 このテーマは間違いなく大化け候補の中の大化け候補だ。 人類の生活を・・いや運命さえも左右しかねない影響力を持っている、これに匹敵するのは核融合くらいだろう。 ただ後者は実現までの道のりが遠過ぎるのに対して前者はすでにビジネスが始まっている段階。 よってフィジカルAIに貢献できる技術も超有望と言わざるを得ない。
天井の高い株です。まだ上昇第2波の途中と思われます。しっかり配当は頂きましょう。