3000円を切れば買いたいですが、押し目待ちに押し目なしで好業績銘柄だとなかなか下げませんね。最低でも150円配当なので時価はかなり分が良いと見ます。
前年度の配当より年配当15円高くなったくらいでは、結局またいつもの株価3000円切る流れに戻るじゃないですかね。
出来高少ない。
人気ないから、株価上がらないですね。
3000円でもまだ利回り4.6%以上あって低PER低PBR。長期的にはまだまだ右肩上がりでしよう
マイ転は流石にふざけ過ぎ。決算や上方修正でPTSは何回も超えてるのにざら場3000は絶対超えられない壁になっとるやん
以前、三振電気と揶揄してた輩は。。。。ここは弱気ホルダーが多いので、3000円台定着は少し先だろう。
そりゃこうなるわな
なんでこの前売った人がいたんだろう?出来高も少ないしデイトレ向きじゃないんだならもっとボラをとれるところに行けばいいのに
まずはミニマムの数字で上方修正を出してきた感じですね。EPSで中間207円に対して通期319円にとどまる可能性は低いと思うので、高い確率でさらなる上方修正が見込めそうで楽しみです。
今期は業績絶好調ながら保守的な数字の出し方ですが、上方修正を細かく刻んでくる発表の仕方はもどかしい反面、何度も楽しめて良いですね。
もう一回、通期上方期待出来る好決算です
増配は嬉しいね。評価されるでしょう