ただただ優待欲しいがためにクロス取り引きや米が欲しいだけで買ってすぐ売るだけの連中に会社にとって何のメリットがあるのよ?大盤振る舞いしすぎ。キャッシュが決算ごとに減ってるんだからさっさと長期縛りにするとかしないと長期株主にも見限られるぞ。
長期縛りの導入は、既存の既得権益株主さん達の気持ち的にはかなり良く分かるし、目先の費用効果もそこそこ大きい筈で、一つの選択肢である事は確か。
でも例えば一年縛りをアナウンスした時点で、一年経ったらどんなに業績悪くてもその通り優待出さないと、また相当の文句が出そうではあるのよね。一年待たせてますからね。
いっそこの際、優待内容は半期毎に見直しますとか言ってしまうというのは、どうなんやろ。
そう、配当ある無しや額のように。
下期のシメの優待は上期の業績で判断致します、とかね
長期保有制度作れよ
クロス古事記にやる余裕無いだろうが
一年以上保有の株主にのみ優待権利を与える事にしても、株価は落ちない誰も文句言わないぞ
保有もしていないクロス古事記に
優待権利を上げる事を排除しなさい
世の中の時流を読み取れよ
提言するか議題に上げろ
どこの会社も手を付けとるのに
1100割れはあるかもとは考えてるけど、3桁は今の時点ではないと思ってる。
日経先物もまさかプラテンするとはって感じだったので、ほぼ無風もありえるかもねw
優待品に手を付ける前に、継続保有要件を新設するべき。
クロス取引勢はほぼノーダメージなのでは。
あと量を減らしたり、交換pt引き上げたり…。
その点ではフジオさんの株主総会をお母様の御命日に開催したり、心の優しさが優待の良さにみられると思います。
優待改悪は仕方ないんだけど、
優待銘柄だからこそ優待が改悪すれば、株価が下がるんよね。
さらに二連続の改悪を見ると、かなり厳しそうね。
食事券が変わらないなら問題なし
商品値上げしてるし実質改悪ではあるけど
また優待改悪ですかー
前回も優待ハムセット追加のアナウンスあったけど、サイレントで無くなってましたよね?
隣町のまいどおおきにも潰れてたし、なんだか怪しい傾向、、
下げたら全力買い。
優待鳥が飛んでくるので、どうせ12月から戻してくる。