通期連結業績上方修正
売上高 13,000百万円8.4%増 168,000百万円
EBITDA 2,000百万円8.0%増 27,000百万円
投資判断として有効なEBITDAの上昇は評価できますが、馴染みのある経常利益が現状据え置きです。
ビットバンク(外部第1位株主)上場による収益・株価上昇の期待が延長されている事実は残念ですが、これを除いた決算ですから、一応の評価が出来ます。
只今ヤホーのトップページに話題がでていて、飛んできました! ♂️➡️
月曜日の株価大丈夫ですか??
子会社が不正したかー
これはs安だなー
不正決済最近多く無い?
モンストは下方修正、上期はMAU低下、下期は大丈夫なんかな?
コンセンサス未達でまずはさげるんじゃないでしょうか(。・ω・)y-゚゚゚
この辺りはソシャゲ株毎度恒例な気がしてます(。・ω・)y-゚゚゚
PTS下げとるけど、楽観視して大丈夫か週明け寄り付きの株価が物語る
モンスト頼りなのは変わらないが、みてねの黒字化はサプライズ。他事業も成長してる。
決算ニュースの数字だけ見ると悪い印象だが、もがいて何とかしようとしてる。
みてね経済圏はいろんな可能性秘めてると思うけどなぁー。
前期Q4で株価が上がったのは増配が要因だけど、売上減が僅か4億程度に抑えられ、アプリ外課金による利益率改善で増益だったことも寄与したのかもね。もちろん実態を反映してない見せかけの上げだったので、直ぐ落ちてきたけどね。逆に、Q1でガクッと株価が落ちたのは、売上減が20億に膨らみ、アプリ外課金効果も一巡した感があるからだね。さて、Q2はどうなるでしょう?^^