2022年1月3日初売りに行ったら、前に並んでいた妙齢のおばちゃんが、噂の優待券を出して会計していた。
すごくショックを受け、翌日大発会の日に成りで約定。
833円
配当10円が今や60円!
おばちゃんには感謝しかない。
流石にこの値段で買う人は少ないと思うが
自社株買いに加えて
売り残とカラ売り残が400万株以上あるから
どこまで上がるかわからない
今、銀座の三越だけど、優待いいですね。
なんで早く買っておかなかったんだー。
今からは、ちょっと考えるけど、押し目があればー。
自社株買い最大2000万株計画の内10月まで残り最大270万株(既に9割弱取得済)
金額縛りないが、この価格で取得して行くのか?
今までの取得金額は予想1200億、自社株買い含むトータル還元性向を70%以上の水準で実施する方針とあるので配当を減らしてまではやらないとすると今期業績下目線だろうから配当増、自社株買いの二兎は追えないだろうな
知らんけど
まぁ そろそろ頭かな(笑)
キャピ損覚悟の高値圏配当取りに行く人いるん?
2370円で売ったワイ、違和感感じまくり。お節介する。
決算後、自社株買いに合わせて大口が買い上げて綺麗に上げてってると思う。
そのうちしばらくヨコヨコになる時期が来るから、
その時期が来たら早めに逃げた方がええで。
自分の購入時の株価とか気にしすぎない方が良い。
恐らくこの大口は売り方も上手いからヨコヨコで揉んでると見せながら、
売り捌いて抜けてきて、抜けたら、
その後にジワジワ下がり始め、あとはひたすら滑り台になると思うから。
たぶんだけどね。
こんなもん売りに決まってますよ!中長期で持てるような株じゃ無いと自分は思います!他の人はしらんけど・・・何時売るかずっと構えてます。
連休突入します~北海道✈️
三越君も伊勢丹君も連休でガッツリ
儲けて下さい~
優待目当てで1枚しか持ってないから売れないんだけど、、また3,000目指せるとは感慨深い!