当方、売りやけど、みんなで答え合わせしようぜ!
決算悪くても下方修正しても株価は下がるとは限らない(笑)
罵り合いほんまおもろいわ!
決算、火曜か? ほんまに楽しみや
違うよ。今回出るのが3Qだからだ。
前年度の3Qと今年度の3Qでは、確実に今年度3Qの粗利益は悪化してる。34億なんて行くわけないから。
君の「前年度に比べて改善してる」と言う理論は火曜日に崩壊する。
まあ会計基準変更前の数値が公表されるかどうかは不明だが…。
そもそも出前館のビジネスモデルって、配達員の報酬1件715円?とかで黒字になるビジネスモデルだったのに、
適正化とやらで報酬を700円以下に削っても黒字にならないの、なぁぜなぁぜ?
ビジネスモデルの根幹が崩壊しとるやん
あれ?
黒字だった5年前とかは1件715円で黒字だったんよね?
その時よりコスト削減して報酬抑えてんのに何処に金消えてんの?www
しかもさっき自分で書いているのに、2Qは繁忙期で配達料上がるので業績悪いですと。
それなのに3Qと2Qを比べる。
ただ本当に売り煽りたいだけという意図を感じます。
これだけ書いてるのになぜまた3Qと2Qを比べたのですか?
前2Q(23億円)と今2Q(27億円)を比べて下さい。
各Qごとで比べたら着実に増えていますよ粗利益。
君は売上粗利益が凄く増えると見てるわけだ。
売上が減るのに売上粗利益が増えるわけが無いと思うが、では火曜日の決算を見てみよう。
前3Qは34億円。2Qは11億円(変更前27億円)。
基準変更前でも絶対34億円なんて行かないわけだが…つまり赤字拡大要因でしかありえないが。
2022年 -364億
2023年 -122億
2024年 -60億
前1Q -12億
今1Q -4億 (8億赤縮)
前2Q -31億
今2Q -9億 (22億赤縮)
削減余地がほとんど無い?
22億円も赤字縮小しているのにですか?(笑)
サプライズ好決算 100パーありません。いつもの願望と妄想ですね。
下方修正が出て下がっても50円程度でしょう。
しかしサプライズ好決算が出たら売り方はどこまで担がれますか?
不安に怯えているのはどちらでしょうね。