世界初の肝線維症新薬治験成功F351材料でそこまで下るかというこの株価下落。
そしてそこからの雲の下限近くでのよこよこ状態。
ここからの切り返しのトリガーは何か。
成功した3相治験のトップラインに続くとりまとめ最終報告絡みのIRを期待したい。
いやサンバの暴騰は
バイオバブルの余韻がある時に
なるべくしてイナゴ寄せれたけど
その後ろくにフォローなかったから
もう誰もバイオで一攫千金なんて
思ってねーからな、いまや。
ここだって結局トップライン相場とやら、
なしになったろ。
仮に承認されても絶対値でそんなに望めんぞ、
ってことだ。
ンバは有名なイナゴ調教師が何人も煽りまくったからあんな高騰したんじゃないですかね?
実績相場までは我慢しか無いと思います!
私も、月曜日になったら追加しよーっと。あと一ヶ月で決算だしそろそろ良いうごきがあるでしょう。
そのCullgenのナスダック上場ネタ。
そもそも今の株価にまったく織り込まれていないので許可が下りるとか下りないで
S安したりS高したりすることはないのでは。
そもそも会社はいまCSRC許可を待ってる状況。許可がおりなかったIRが出るとも思えませんし。
351成功なら相当な好材料、その可能性が高いはず、でも株価全く上抜けせずダラダラ、経営陣IRに対する不満たらたら、変わらないこの会社、株価。3000割らなかっただけでも上出来、でしょ。今後351以上の好材料、あるんかな。
Cullgen状況わかんないのがつらいねぇ
そもそもCSRC許可されてる企業は4月15日以降出てないからね
相互関税の関係で一旦止めてるのかもね
もし延期ではなく許可が降りなかった場合のリスクも考えておいた方がいいと思うよ
許可が降りなければ簡単にストップ安だろう、許可されてもストップ高にはならないだろうしな。どっちのリスクを取るかだね
ここまで来たら、44円差の窓埋めした方がスッキリとする。ここから再スタートするのが確実
もうガマンできないよ。来週から追加します。1年後には351が上市して株価10,000円以上が見えてるのにこのバーゲン価格。