中長期の保有株での考え方は遠きになりつつあるパナ株価の動きそのように感じます。上昇すると思えば下降の繰り返しが気になりますね。世の中でこれが欲しかった商品開発力に期待も無理な雰囲気なのかな。会社が生き抜き成長を願う意味で生産 販売 開発がいかに大切かでしょうね。製造メーカーとして基本ですね。電気関連なので幅広い視野のある分野なのですが・・。最後に人材の選定かな。知識力より有能型への人材と思います。独り言でした。今は一にも二にも他社に無い商品開発力ですね。リストラも大変でしょうが・・。
人手不足の中退職金割増で払ってまで辞めてもらう意味がわからないんだよね、紹介予定派遣事業部でもつくって優秀なパナソニック社員を外部に紹介して儲けようぜ
50代で早期退職、退職金4000〜6000万円?
退職金で累進配当の高配当株を何銘柄か買えば、それだけで毎年150〜250万円の不労所得。これまでの貯金や株式と合わせればFIREできるね。
構造改革の全容が明らかにならないと上がってこないかな。ここも年単位のホールド覚悟で買ったから我慢だな。
松下幸之助の栄光と実績を20万の凡人が切り売りしている会社
インフレ考慮すると何の成長もない会社
高給で新入社員取るぐらいなら
育ててきたじじぃを活用すればいいのに
新入社員も使えないじじぃになるだけやぞ