投資家の太宗を占める外国勢は、CP上の問題を嫌うかもしれない。残念。
化学事業をエビデントに売却した時、社員も就業規則も資本も全て完全に売却していた。
今更エビデントをグループ会社だと認識していたなど、元社員らは誰も思っていないだろう。コレは完全な確信犯でエビデントを抜け道にした脱税だ。国税の目は誤魔化せないし舐められたものだ。それにしてもここの経営陣は極悪だ。この浮いた110億、どこに使われたのやら。役員報酬かな。
さっきコメント入力しながら思ったけど、いつ国税庁から指摘があったのだろうか?
額が額だけに取締役会決議が必要だろうし、取締役招集期間も必要。
そして、自社株取得のリリースが8月1日。
追徴課税は株価を下げるのが濃厚で、自社株買いは株価の下支え。
東証は何も思わないのだろうか?
業績予想下方修正値110億円。
追徴課税金額110億円。
ガバナンスなんてしゃれた物ではありません。
ウソがバレた。それだけ。
同意ですね。
今回の件、正しいと思うなら国税庁と争えばいい。
誰かが言っていたけど、とりあえず提出してみて通ったから翌年も続けた。のが真相なんでしょう。
担当者も怪しいと思ってただろうから、国税庁に問い合わせもせずに、そのまま進めて過少申告加算税を課される事になった。
100億の金だから取締役会決議を経たのだろうが、誰も異議を唱えなかったのだろうか?
一定数、国税庁が悪い、認識の違いと主張する人がいるけど、100億の金をポンと出して問題無いと思える神経を疑う。
ま、そんな人がいるから株式投資
なんだこの板は(# ゚Д゚)
既存株主のこの心がポッキリ折れそう
外人役員を排除できないと先は暗いな。
含み損が大きくて困ったもんだ。
久しぶりに1900円つけて薄明かりが、と思った瞬間に追徴でご破算に。高給取りの外国人役員は日本の税制なんか興味ないから何のこっちゃと思っているだろう。