なにげに昨年5月から愛知で優待券使える店が増えてたんですね…
期限までに行ってみます。
おもしろい。去年度の各決算書をのんびり見ていたんだけど、
3Q過ぎまで業績予想修正せず5/14にようやく下方修正し24年度の決算(6月)ではその下方修正した値よりも10%近くマイナスになってる。
1か月ちょっとで予想が10%近くも下になるとは。
多分25年度の決算も同じパターンになるんじゃないかと思えちゃうな。3Q過ぎまで下方修正はせず5月に入って下方修正する。そして大株主もガンガン変わる。
こんな予想外れてほしい。
居酒屋にはもっとひどい赤字のところがたくさんあります。 これは 雇用の関係もあり どこからか 補助金が出てると思います。 すぐなくても 雇用するとそれに応じた 補助金が出てると思います
半期で3億円の赤字
単純に月平均5,000万円の赤字
ここ数年も同様
残り半年での黒字にするには毎月1億円の黒字にしないとトントンにもならない
という小中学生でもわかる数字なのですから、飲食事業だけなら黒字というならもう水産事業を止めたほうが良くないですかね?
PTS で 売りが148円 さしてますね 会話 101円です 強気ですね 私も160円以下では 売りません
いつもの牛丼に長芋が乗っかってるだけでしょう?1000円はありえない。ちょっこと付加価値をつけてだいぶ値上げ、負の連鎖
1株当たり中間純損失も見かけ上減っているけどワラントで株数が増えてるおかげ薄まっているだけで前期の発行株数で割れば損失は増えてるし。