2030年までの数年間は歴史的な転換期。
行動しない人は大きなチャンスを逃します。
最新の株取引を学び、時代に対応してください。
詳細は :
私もエメンドを空にしてのれん代を無くした時からそれ考えてるとしか思ってない。
近々エメンドの話題が出たら近いんかも!?何か進んでる可能性はあるかもですね。
山田氏も含めこの会社は高齢者ばかりだからM &Aの可能性は元々視野に入れてるがエメンドの価値をどう持って行くのかによって買収額はかなり変わるだろうなぁ。
出来れば単独でグローバルリーダーを目指してもらいたいものだが、コラテの進捗により今は身売りの大チャンスでもある。
さてどうするのかな?
今夜のpts仕掛けはしたものの、仕掛けた数量に買い戻しが追いつかなかったみたいですね。保有組のために燃料搭載中のように見えます(笑)
忘れちゃいけないのはあくまでも胡散臭い会社。思惑で上がってるだけだろうから、儲けたい人が儲けて売り抜けたらその後は悲惨よ。重要なのは分岐点より少し早く逃げること。一旦何円なんでしょう
値幅制限で、どう頑張っても126円か…
でも月曜日が、楽しみ〜
まあアナリストやその類の人間なんて、上って来てからしか言わない。
既に2倍以上になって、今頃何を言ってんだ、と言う感じ。
えらく上がってるから何かあるのだろうと調べ始め、後追いで分かりきったことを言っているだけ。言ってることなんかずっと前から判っていたこと。
だからね、投資顧問とか証券会社の投資セミナーなんて何の役にも立たないという事。
そんなとこ行ったり、株の雑誌なんかを読む人の気がしれない。
人の言う事なんか聞かず、自分の頭で考えなきゃ。
株価に直結するので、私も機関・信用の動きは常に見てます。恐らく明日以降は一気に買い戻しをしてくるんやないかなとみてます。
買収される側としてアン社は相当以前から主幹事である野村証券と対策を検討しているでしょう。発行可能株式総数の増加もその一環かもしれません。
バイオに詳しく、プロの投資の目を持った方から見ると、1年後、3年後の株価をどう予測されますか?