◆ 事例3
米国における今後の開発方針はFDAとの協議のうえ決定するが、後期第2相臨床試験の結果が想定を上まる好結果であったこと。それにより2024年9月にFDAよりブレイクスルーセラピーに指定されたことなどから、第Ⅲ相臨床試験を行わずに、製造販売承認申請を行う可能性が高まっている。今後はHGF遺伝子治療用製品の供給体制等も含めてFDAと協議しながら最終決定を行うことにしているが、同社としては可能な限り早く承認申請を行いたい考えで、HGF遺伝子治療用製品の製造委託先との協議も並行して進めている
確かにそうです。今から購入なら、損してもしれてる。5倍以上で良い。チャートから見ても、可能性
アンチさんも言ってました ワランとのお陰で今年は大丈夫だと 例えばですが株価半額で-35円 (リスク 損切り)それに対してリターンは何倍にもなると想像します
此処に投資したのは自分が慢性の腰痛に苦しむ日々を送っていたので開発薬品が目に止まったのがきっかけです。DNA何とかが世界や日本初だのと盛り上がっていたけれど今振り返ればその時期に癌に侵され病床で苦しみながら此処に投資し、応援の文章を掲示板に投稿していた人を思い出します。その人、今居ません。私は結果を見たら売却を決意しているので上市まで付き合いません。
貴方の考え方は間違いではなく素晴らしい
と共感します。私がアンジェスに対し攻撃的な投稿するのは長年の鬱憤が爆発しての事、
お許しあれm(._.)
因みに、25年前、金は今が買い‼️ という新聞広告を軽視して買いませんでした…
12、3年前、ビットコインを仮装通貨?? と軽視にして買いませんでした…
恥ずかしい限りです…
ここは、大義があるので軽視せず乗ってみました。
先を読む眼力なき者で終わるのか、晩成できるのか、人生が終わらない程度に…
過度な期待もせず、過度に不安にならず、いられるための修行なのかもしれません…
資金は、現時点では第3相が必要となった場合には、確実性がないため間違いなくリスクとなります。
しかし、薬が上市されないことは、最大の不幸であると思っております。
どのようにことが進むのか、個人的には固唾を飲んで見守っております。
何とか、無事上市にたどり着けて、会社としても存続され、腰痛薬含め、次なる新薬の開発が進むように祈っております。
AMG0001 の上市に向けた道筋がつくかどうか、つくかどうか…
あと2日で、大型連休が終わるなぁ〜
2024年12月期決算書を読んで下さいな
「・・プロジェクトを継続的に進める為の、・・更なる資金調達の方法
、金額・・調達時期は確定しておらず」
*つまり、コラテの試験(治験)→FDAへの承認申請→製品化までの
資金が未定・・・・おカネのめどがついていない、との事
<
ホントに心配しています、10万人株主 & 3億3000万株、資金の
めども無く進めている、今月ワラントが売れないと即OUTになる。
進行方向の ①第2相試験 &r
決算書を読んで下さいな
2024年12月期決算書
「・・プロジェクトを継続的に進める為の、・・更なる資金調達の方法
、金額・・調達時期は確定しておらず」
*つまり、コラテの試験(治験)→FDAへの承認申請→製品化までの
資金が未定・・・・おカネのめどがついていない、との事
*どうすべきか
森下が退いた時点でダメと分かるべき
マネーゲーム
保有株1000株ならかすり傷程度