今日はプラ転しませんでしたが、テクニカル指標の動きから休み明けに期待することにしましょう。
今日、少し買ってみた。焼却灰資源化の事業がとても良い感じがした。配当はわからないけれど10円は保証されているので安心した。それにこのあたりの値は結構固そうに思うけどある程度下がれば増やして行くつもり。
工場、事業所は国内、マレーシアに25%出資の合金鉄の関連会社、南アに25%出資でマンガン鉱山事業へ投資
先日、2/14底打ち確定と投稿いたしましたが、本日一段下げしましたので、予想が外れたことをお詫びいたします。
明日、プラ転するかどうか微妙なので、様子見とします。
それは、読者の期待に反した内容となっているからだと思います。
「はい」や「いいえ」の数は気にしておりません。
あくまで、テクニカル指標の分析結果を予想として投稿しているだけです。
株価は様々な要因で上がったり下がったりしますので、当然、予想には当たり外れが生じます。
私の予想的中率は約7割となっております。
分電盤 交換で32万もとられた。最悪。相場は10万だったよ。この会社はダメだわ
これだけ安定的に日鉄に売れるようになれば、内部留保貯め続ける意味はない。昔の日本重化みたいなことは起きないからね。
週足で見ると上抜けしてますね。日柄整理も十分とみます。
22年350でIN、394の半値戻しを売り損ね、長らく調整を待ちました。
やっとですが、期待しています。
「情けねぇこと言ってやがる」じゃなく、予想が的中しただけではないでしょうか。
テクニカル指標を見れば誰でもわかることですよ。
事業計画がない会社はないと思うので、今期の業績について会社側がどう考えているのかという重要なポイントを明確に宣言してもらいたいものざんす。