先日の個人投資家向けの決算説明会の後の質疑応答で出てた話です、MBOは今後考えてますか?というような質問の回答です
レーティングも更新され始めて、今の株価は高くもなく、安くもなく妥当という感じか。
アンビスが抱えるリスクは大きく二つ
診療報酬改定による利益率の低下と、診療報酬の不正請求による処分や精算
今回の事業計画の下方修正で利益率の低下は織り込まれたから、今後は不正請求として処分されるか否か?が問題
仮に不正請求で処分されたら、内部留保を吐き出すことになって財務内容がガタガタになる可能性がある
しかし、次の診療報酬改定時に、今まではOKだったけど今後はダメって正式に決定すれば、今までのはお咎めなしってことなるから、過去の憂いは無くなる
まだ株価がグズグズしてるのは、その辺がハッキリしな
不正?
これだけ不正と騒がれて、もし不正をスルーしていたら厚労省がダメ過ぎるでしょ
第三者機関の調査結果の通り、現在の診療報酬のルールでは不正ではないんだよ
でも、次回の診療報酬改定では、今までの請求が認められなくなる可能性が高いから、計画を下方修正してるんだと思うよ
ルール内で最大限の利益を追求するのは、営利法人として当然のことだよね
利益率の問題については、やはり二つの要因によるものだと考えており、不正ではない。一つは、2年ごとの医療報酬改定で、前回はわずか1.5%の増加に留まったこと。もう一つは物価と人件費の上昇である。明らかに前者は後者の上昇分を全くカバーできず、利益を大幅に圧迫している。これは業界全体の状況であり、特定の企業だけの問題ではない。
MBOの話しが出たことで、機関には相当プレッシャーがかかったよね
MBOに可能性なんてほぼほぼ無いけど、ゼロでは無いとなれば、これまでみたいに安易に踏み込めなくなるでしょ
仮にMBOの株価を考えた場合、通常は30〜40%プレミアムだけど、アンビスの株価は3,000円代からの急落だから、現在の株価に30〜40%のプレミアムでは経営者側のインサイダーを疑われるし、そもそも株主が承諾しないでしょ
そう考えると、安くても1,000円オーバーだから、今後MBOを匂わせれば1,000円辺りまではワンチャンあ
投資歴は長いものの、ここ最近の乱高下相場にはついていけず悩んでいました。
そんな私を救ってくれたのが、このオープンチャット。
毎朝の配信内容が実用的で、相場の動きにすぐ対応できます。
おかげで2週間で+23%のリターン!
【 ID:d9967】を追加して体感してみてください。
オプジーボの本庶佑先生のノーベル賞授賞論文の共同著者の柴原慶一くん(名大医学部卒)が始めた会社でしょ?そりゃしっかりししとるわ。高市早苗総理の介護保険1年半前倒しで株価は上げるってはっきり言ってましたよね。わたし嘘はぜったいつきませんって言ってましたよね。