今は、アンビスの特別調査委員会の報告書を待つしかありません。他の株主も同様です。
お怒りはごもっともだと思います。この事件さえなければ株価はここまで下がらなかったことでしょう。会社の株主に対する対応も軽率だった(個別の内部通報が多分あっただろうけど、あくまで個別の問題で、組織的に疑惑が及ぶと当時は想定出来ていなかったのかも)ことでしょう。株主にはそれぞれに与えられた権利というものがあるので、どうするかは個々の株主の判断に委ねられることになると思います。お気持ちは確かにお察しします。
直近の個人株主説明会において、当社財務責任者の松原氏より、会の終盤に設けられた質問に対する回答として、「不正請求ははしていない。また不正が起きにくい体制を構築している」との発言がありました。私も含めて個人株主では安堵した人が多かったと思います。株価が大暴落した時期での説明会だったこともあり、不正の有無に焦点を置いた質問が多かったです。
今回の報道を受けて第三者調査委員会が動いていますが、もし万が一、不正があると認定された場合は、明らかに会社は公の場で虚偽の説明を行っており、賠償責任が発生すると
松原言ったよな!!個人株主説明会で不正請求はしていないと言ったよな!!
もしやってたら、賠償請求だからな!
訴訟準備している弁護士いるからな!
これだけ移動平均線から乖離したチャートも珍しい。おそらく個人のスケベ買いを機関投資家が制圧してきたのだろう。一度下り坂になった移動平均線(トレンド)はそう簡単には戻らない。まだまだ一休さんを決め込まないと精神が持たないだろう。さあ、みなさんご一緒にどうぞ。「は~い、あわてない、あわてない。一休み、一休み。」そのうち風向きも変わるだろう。
看護士の受ける重圧感、ストレスというのは、私たち株主が考える想像以上だと私は思います。まず人の命を預かることの責任、次に仕事量(途中で投げ出すわけにいかない)、そして人間関係(チームワーク、コミュニケーション)、その他いろいろ、肉体疲労、精神的疲労を上手くコントロールしていかないと自分がやられてしまうし、場合によっては取り返しのつかない重大なミス(医療事故)につながってしまう。介護士もほぼ同様。たまには相手の気持ちになって想像してみてください。
久しぶりに見たが分割したんかと思った…黒だったって事ね
ホスピスの現状については、素人の私にも課題があることがわかってきました。だからといって株価が上がるかどうかについては正直何ともいえません。おそらく他の人もそうだと思います。そして業界の先のことも国の意向次第であることから、これも株価が上がり続けるといった保証もありません。ただ一ついえることは、将来性に渡って需要が拡大する、国内では数少ない成長市場だということです。
糞株やし決算発表延期でスト安はほぼ確実やと諦めとる
もうみんな諦めて去ってしまったみたいで悲しいね・・・・。
みんな諦めずに含み損抱えようぜ!