おはようございます
ワラントが始まってから全力買いしても遅くないね。
次に買うならnisaへ投入してほったらかしにしたいんです。
毎日毎日下がる⤵️株価はもう見たくない
これで悪材料はなくなった?
今後提携IR、3相の進捗次第で1000は目指せる?
ワラント資料よく見れ、最大10億ちゃう、運転資金1年分➕運営費2年分を2で割ると、
純資産を超える13億数1000万円が年間で垂れ流される予定(治験費用は別途かかります)
業界関係者によると、
「今週の“月曜強銘柄”は過去最高レベル」と話題に。
複数の投資家コミュニティでも急速に拡散中。
データの精度がなぜここまで高いのか?と噂され、
一部ユーザーからは“ほぼ的中”との声も。
記者が調査したところ、
銘柄希望は 【 : 】 を通じて届くらしい。
来週は、ストップ安はないだろう。
機関の空売り買い戻しも入るので、260円〜270円。
そうすれば、買い方は、株式希薄化25%まで来たので、底を打ったと囃し立てるだろう。
機関としては、そっちの方が良いからね。
そして、ワラントが実行されて、株価上げ下げしながら、下限行使価格190円に落とすのが、最大利益が得られると考えているだろう。
どうせこんなところで、資金拘束されるなら、ファング かオルカン放置の方が100000000000倍いいよ!
私はもう一度ストップ安
200円を割る流れかと思っております。
200円を割るようならさらに買い足そうと思っております。
週明けストップ安にならないとしたら、400円目指して回復していくと思っている次第です。
つい数日前まで400円を切らないところで粘っていまし。
権利の遂行は来月以降です。向こう1年、一体いくらで遂行するのか楽しみです。
ここの開示情報と株価の推移を見れば、この先も大体読めます。
治験届の提出、治験準備OK、第一症例など発表しては、一時的にだが株価を上げている。
一方では、ワラント発行
ここに投資したら、財産吸い取られます。
含み損大き過ぎて逃げられないホルダーが可哀想になる。
550-450位か?
信用買い。持っていてもさらに傷口深くなるで。
半値八掛けで200円切るだろう。