日経先物は暴落中、なんでここはあがると言えるのか?まだ下がるかもよ。様子見
円高&NASDAQ高値から下落のため、日経下落の可能性も。
この銘柄に限らず、買い時がわかりません。
日経先物、どんどん上がる!
もう1000円以下は買っていかないとおしめは来ずにひたすら上がるのみ。
業績は上がっているのに株価は下がるおかしな状況もこれで終わり
併合があかんかったんか?併合まえ200円すらとおいって。。業績その他右肩あがりやのに、併合まえやったら、500円はいってたやろなー。
外部の評価よりも、会社が本当に株価を上げようとしていない所が問題だと思いますけどね。
業績最高なのに安すぎみたいな話は何年も前からここは言われてますし。
うん、4Q数字より来期ガイダンスが大事なのはもちろん分かってる
例年の傾向見ると4Q累積値を少し上回るくらいの予想値になる傾向があるかな?
DOEだから配当方針も見えてる。
そしたら、純粋に4倍台のPER&成長率で評価されないかなぁと
日経先物プラテン、明日も大幅高でまた少し戻して1000円に向かっていくでしょう。
FX相当荒れたから4月単体の業績だけでも相当の利益になっているでしょうね。
最高益をさらに超えてくるのは間違いなく3カ月以内で1500円超えもあるでしょうね。
明日寄ったらすぐに買わんとこんな安値で唯一懸念していた地合いもいいなら
誰も売る人いなく上がるのみになります
4Qの売り上げは3月為替変動激しかったし、3Qは超えるのでは?キャッシュバックが営業利益から差し引くってのが多少不安ですが
それより来季予想ですね、今の荒れた為替相場をどれだけ予想に反映してくれるか
散々プライムを意識させているので、会社側も株価を意識した予想を期待します
今の所先物上がってますね、明日買い増し予定です
4Qで重視すべきは、着地の数字よりも来期ガイダンスだと考えています。トレイダーズは例年、保守的なガイダンスを出す傾向があるため、仮に着地が良好でも株価がすぐに反応するとは限りません。
そのため、個人的には強めの来期ガイダンス、あるいは自社株買いや増配といった株主還元策の発表に期待しています。こうした要素があれば、市場の評価もよりポジティブに変わる可能性があると見ています。