まぁ、一番笑えるのはまともな情報持ってきても意見がないから完全無視されるのに俺にからもうとした時だけ賛ポチつけてもらえる大損ぶっこき八つ当たり投稿削除トンズラ君だな。
そのあたりで下位弱者グループができてるかのようで笑える。
おっ、やっと3,000円か・・・ジックリ配当取って凌ぐかな。
結局持株少し整理したけど、大火傷にならなくてすんでる。
ここも1,100株から1,000株になっただけで微減。
面白そうなの2銘柄位追加したし、株は楽しいね!
評価額400万くらい減ったけど・・・去年の8月よりはましだし、その内また戻るさ!
暴落で食らった人の文章には重みがあります。みんな参考にしよう!
暴落後から上げてきてる株が多くなって来て25MAに近づいてきました。ゴールデンウイークも近づき出来高も徐々に減少します。個人の保有割合が高くなって新規の買いも減ると機関は売り浴びせてバンドウォークを発生させてその株価を暴落させます。出来るだけ少ない売り株数でバンドウォークの下げ状態を作りたいので寄り付き前の板で特徴的な株価操作を行い確かめています。外しても損はしないのでヤバそうな株は触らないようにしてます。一旦バンドウォークが発生するとヒストリカルな検証が難しいのでinしたい上昇トレンドの寄り板
今回の下落で言動がおかしくなった人がいくらかいるんだけど、俺は以前から言ってたよね。
含み益は利益じゃない。
投資は余裕資金で。
前者については含み益を大きく減らして底値で売ったって投稿がそこそこあった。
高値の時に利益確定するのは難しいんだけど、俺が潮目が変わったと言ってた時に一部でも利益確定しとけば良かったのにと思う。
長期投資だと含み益お化けになりがちなんだけどもね。
後者については冷静な判断能力が残せるかどうかだよね。
関税で世界経済が大打撃を受けるから売るしかないって思うのはわか
トランプさんの経済•金融政策に大きな影響を与えてる今話題の人物です。
米国のトランプ大統領の経済ブレーンであるスティーブン・ミラン大統領経済諮問委員会(CEA)委員長が16日、読売新聞の単独インタビューに応じた。米国の巨額の貿易赤字について、「国を守るために必要な装備を生産する製造業の能力を損なっている」と指摘。「相互関税」などで貿易不均衡を是正し、国内製造業の強化を図ることは「国家安全保障に重要」との認識を示した。
ミラン氏の論文です。40ページほどですが読み終えましたが過激です
はい、いつものようにさっさと削除して逃げたね。
何のために投稿してるの?
俺の投稿も後で消すけど、俺が上手く立ち回ったのはほんとのリスク管理の大切さを理解してるからだよ。
闇雲に売買してるから失敗して半狂乱で投稿を繰り返す状態に追い込まれるんだよ。
全てはリスク管理に失敗した自分の責任でしょう。
あら、さらに増えて3件。
虫籠覗くと哀れな寝言の繰り返し。
上手くいってる人間がこんな粘着してこないよね。
ご自身が安値で損切りしたんだね。
哀しいよね。
でも俺には関係のないことだし、何を求めてるのかよくわからない。
薄商いの時には仕掛けが入りやすい状況ではあるかな。
普段はともかく、こういう時にはあまり売買せず
不意の安値は拾うぐらいで。
今回の暴落で失敗したらしく情けない言動に終始してる人がいくらかいるから皆さんは慎重に。
4月末の日銀会合は無難通過だと思うので5/2夜発表の非農業部門雇用統計は要注意です。雇用統計は指数の中では影響力があります。雇用統計が悪ければパウエルさんに利下げ圧力が高まるのでまさかとは思うけどトランプさんが雇用統計を操作するかもです。ドル円が昨年9月の138.87円を割れば日本株は二番底を目指してもおかしくないと思います。