ベル24、ファミマとも決算発表。
第一四半期増収増益。
ファミマは46ヶ月連続前年比日商プラスと好調維持。
内需関連は手堅い。
配当金だけで十分元取れた。ありがたや24年持ってると良いこともある。
後場きおつけて。また、ボラ激しくなってるから。何がなんでも買いたい人だけね。
昔から為替は誰も分からない 予想が偶々当たった人が さすが と言われるだけ
またドル高になったドル安になった その理由も後付けでもっともらしいことを解説するだけ
商社の財務部門が為替利益をだせるのは大半が 対営業部門レートと実レートに最初から鞘があるからでしょう
ETFの益出しや明日のSQがあるから優良株ほど売られる、すぐ戻るから。
よーわからんなあー、EU,アメリカ、上昇も日本株わ下落とは
今日の株価 商社株も含んで全般に冴えないが Yahooの解説では円高による手控えだとしている。 今朝の為替146円が円高とは思えないが MINKABU では次のようなドルの理論価格を説明しており 今日のドル理論価格は144.34円としている。 即ち今朝のドルは割高水準 円は円安水準にあることになり 投資家が手控える理由にはならない筈だが 投資家は理論価格にはこだわらず 前日比の動静で円高円安を判定するということになる ただ 本理論には正当性があると考えられ 参考にすべきものではないだろうか。
進捗率予想が31%ですか、情報提供ありがとうございます
8/1 13:00予定の決算が楽しみですが、一応予想なので期待は7割程度にしておきます