そうか?優待5種類もあって選べるんだから、ならQUOカードとかにすればいいじゃん
地元民なんだけどtokaiの光回線入ってるとlibmoが割引になるのに優待と被る
地下100メルテから井戸汲み上げてるから地元の水も欲しいと思わない
地元民的にはちょっと複雑
今日はメジャーSQ日だから売られてるんですかね。歩み値見てると、売られてるというよりかは、買われてないという感じがしますが。
4万株ちょっとの利確の売りが降ってきた。まあ、利確も入りますよね。
そもそもストックビジネスが順調で毎年EPS8〜10%伸ばしてますからね。
1Qの上振れ考えたら上場来高値更新しててもおかしくないと思うんですけどね。
今日もいい感じに騰がってますね
超大口買いや大口買いが牽引してくれてます
1060円台の出来高溜まりをやっと抜けましたね。ここから1090円付近までは上がりやすいと思います。
楽天の優待がいまの条件でいつまでも無料だとは思えないんで、楽天とここの両方もっておけばいいんですよ。
リブモ選ばなくても100株で5.5%以上、300株でも4.6%以上の利回り(隠れ優待含む)
そのままでも高利回りだし、楽天が優待変更したらここは上がる。
楽天の優待変更がいちばんの材料になったりして笑
今日は少し出来高が少なくなってますね。ということは、売り方が枯れてきているのかも。
あと、楽天証券で見てみると、一般信用の貸株在庫が減ってきているので、早ければ来週中に現引・空売り禁止の取引制限がかかるかもしれませんね。