次の7月の決算で四季報の予想だと配当70円。
累進配当発表して1年目だし、そこのところは堅いか?とすると今の株価で配当利回り4.4%
もし75円だと4.71%、80円だと5.03%
75円くらいと自社株買いくらいならあるか?
こんな優良な銘柄の1500円台の買い時を逃してしまった・・・
もったいなかった・・・
それなりに配当落ちの値落ちも大きいから5月権利は見送りかな
11月と来年5月に向けて、また暴落してくれるタイミングがあることを願ってます
ここは累進配当❣️5月配当❣️
こっそり買い集めてるの^_^
正直、投機ギャンブルじゃなければ累進配当銘柄を安い時に買っておけばいい。
赤字だから投げ売りとか、株価の心配ばかりしてると全然儲からんw
累進配当と煽っても業績に連動して株価が下がれば意味がない。業績が下振れるなんて思わなんだ。企業として見通しが甘い
短期は、ガンガンぶん投げてくださいね^o^
この先、不透明な日々が続いていくので、関税も為替も影響が少ない銘柄を買いたいと思います。
5月決算の累進高配当はなかなかないので安くなればありがたい☆彡
下請法(下請代金支払遅延等防止法)は、
2025年3月11日に閣議決定された改正案により、
適正な価格転嫁を促進する方向で改正されます。
よって,今回の決算発表で強調した「人件費の高騰持続」が決算に大きく影響した事実を用いて、
今年度(25年度)の受注分から、完工時の右肩上がり予測も加味した積算単価の値上げ(=利益率回復)を通しやすくなりませんかね.....
この決算どう読み解けは、ええんやろなぁ。
まぁ増配は、嬉しいがね。
イヒヒ