TLDでは収益は見込めません。
将来的ポテンシャルを示したわけですよね。
もう少し具体的に進展して売上げの段にならないと、3,000前後、伸びても4,000くらいを行ったり来たりではないでしょうか。
いつ構えるかが難しい。
含み損抱えて長々と行きたくない。
機関は虎視眈々と構えてるしで慎重になりますよね。
結果は掴めてるので、
計画的に進めば3年のうちには1万を超えると思います。
乗り遅れたら地獄。軽率に乗れば百鬼夜行の始まり。明日から真剣にタイミング考えます
決算後のストップ安で2471円まで下がるかしら?
空売りで大儲けしたいですわ
決算またぐ意味は確かにないよ。
というか、決算終わってから買い始めればいいだけ。
承認はほぼ間違いありません
一か八かの段階は終わっています
承認に向けて市場規模の織り込みやメディアに取り上げられるなどして大相場が形成されます
カルゲンやらジャイア2相やらアステラスマイルストーンやら色々あるが、全て材料としては小物。F351承認がすべて!承認されるかされないかで暴落か大暴騰か!後1年以内に結果は分かります。資産が半分になるか、何倍にもなるか、勝負するだけの価値はあると思ってるので売ることは無い!来週決算?そんなのはどうでも良い。
10%の増資
F351の承認申請は未発表
トランプ:医薬品への250%関税による
下げ調整
3110円×0.9%=2800円位
これが、適正株価かも???
10%の増資+F351の承認申請は未発表
約3110円×0.9%=約2800円
が、現実的な適正株価かな
暫くは、2800円位?????