確かに、それは、そうかも。
2Qは、これでしたが、通期では、上方修正的なのが欲しいな。
1Qに一件、織り込んでいない売却物件があったから、
いずれはあるはずなのだが。
6420円で100株買いました
決算またぎの勝負します!
すぐ結果がわかる
スクラッチの宝くじのよう 笑
この下手くそめっ、って言われたくないなぁー 笑
決算発表は12時30分か
前場で買って(売って)、決算またぎしたい誘惑にかられる 笑
久々、underがoverを上回ったな。
久々、安心してみれる。
6000円前後で何度か跳ね返してるから、
6000円が底堅いな。
そろそろ、次のチャート段階にいって欲しいな。
怖いのは日本の外国人に対する不動産購入規制なんかよりも、
中国共産党の海外への資金流出に対する規制の強化だろよなあ
日本の法律なんてどうせ抜け道だらけのすっかすっかだろうけど
あいつらやることが半端ないからね
顧客の多くが中華系だろうからさてどうなることやら
窓開けて上がりそうでしたが、埋めましたね。ただ、ここから上は、売り圧が相当強そうですね…
LAHの株を保有して5年になりますが、同社はこれまで新株予約権方式で16回株式市場から投資資金を調達してきました。この方式で調達できる事業資金は多くて1回あたり10億円強でした。
株式市場から資金を調達して事業を拡大してきた同社が今回は116万株の増資で74億円程度の事業資金を調達しました。
市場の同社に対する信頼性が損なわれない限り、今後も増資の形で多額の事業資金を調達すると思います。
従って、脇田社長は株価を上昇させて、市場からの信頼を得ることを最重要視していると思います。
東新橋はもしかして6月までに引き渡し終わってるのかなあ
7/31にお知らせしてるけど、この物件だけタイムリーに発表するのもむしろ不自然だしなあ
2Qに終わってたら経常25憶行くかも