ホルダーになってから季節が一巡したので一旦ノンホルになりました、また時機をうかがって入ります(꒪꒳꒪)
ここは経営陣が良くも悪くも真面目
世の中にはIR連発を芸風にしたり
SNSで個人の感想のふりして宣伝する
万年赤字企業の「経営者」が多々いるなか
ここの経営陣は
上場維持に追い込まれるまで
株価対策ほとんど効果をなしてない
「こんぷりん」とかコンビニで消費者に直接かかわるサービスを提供しながら
個人投資家にも機関投資家にも
リーチが弱かった
なぜ欲張らない
それが今
ようやく重い腰をあげて
株価対策に本腰を入れ始めた
上げる時を逃してチャンスなんてつかめない
一過性のブームでの急落も意味が
今リリースより
2025年3月に当社の第三者割当増資を引き受けていただいた株式会社HAMAメディカルサービスの役員であり、TOMER社の日本代表でもある小宮さんとのご縁で、情報収集や研究から始めてみましょうということとなり、今回、当社の宇宙・防衛事業準備室の開設に至りました。
買い煽りが雑でウケる。集めてるってテキトー過ぎる。動きがうってたよね
PTSで500円以上で逃げれた方に拍手
逃げ遅れた方は必死に買い煽りを続けて下さい
引け直後 200万以上の成り行き買い残し とは凄い!
ここは楽しみですねー 今後が期待ですか?
来週もストップ高 連続の上げでしょう
と思ってますが・・・
投資は自己責任で行ってね。
近年、日本では防衛技術の高度化と航空宇宙産業の成長が急務となっており、政府による防衛費増額や技術投資の拡大が進められています。本提携は、世界最先端の技術を取り入れ、日本国内の防衛産業・宇宙開発に貢献することを目的としています。SpicyCompanyは、今後Tomerの技術を活用し、日本企業や官公庁との連携を深め、日本の防衛技術の推進に取り組んでまいります。
SpicyCompanyと最新ロケット推進技術を開発製造しているイスラエル政府系企業Tomer Government Companyが業務提携
株式会社SpicyCompanyとロケット推進技術の開発・製造を行うイスラエル政府系宇宙・防衛企業が業務提携
株式会社Spicy Company
2025年4月4日 14時50分