明瞭な成長指標を掲げて着実に成長しているようですが、なかなか市場は厳しい反応ですね
どんな成長企業もいずれ成長率の鈍化が訪れます
ですが、着実に成長しているという事実はしっかり評価したいなと思っています
前期は確かに抜群の決算であった、しかし今期の売上、利益、特に利益が保守的であることに注目されてしまった。
聞け!わだつみの声
ホッケはしょっちゅう買い増してるよー
含み損だけど心配ないさー
決算直後に、成長率鈍化しているから厳しいですよと私は書きましたが、猛反発していた方がいましたね。
決算を読むこともできないのならもう決算は読まずジタバタせずにじっとしていたほうがいいですよ。
日経バクアゲした中どこまで下がるの?
会社がなんの対策もしないのが問題だわ
機関の益だししての追加売りか
大株主が売りたがってるのを引き受けた先があったかのどちらかかと
最後は買い戻しなの?
12日には野村が80万株
買い戻してるし機関様は
儲けてるなコバンザメ作戦だな
証券取引等監視委員会に通報する価値あり。
金銭と組織の地位と欲を得る為に、莫大な資金力を利用して個人投資家に対して無謀な取引により被害を受けた方々が間違いなくいます。
真面目に対処するつもりです。今回の件はあまりにも良くないでしょうね。
でもね。空売り機関の操作は今の法律では合法なんだって。資金力に物を言わせて、業績良くても自分達の焼かれるのは損失になるのはやだから
一方で信用買いをして需要を悪化させて下落基調にさせ両ポジ(機関が利益を得る為ならなんだってOKな世界)これを許してるのか日本の証券取り引き委員会。 高市早苗にこの委員会にメスを入れて欲しい。
何処が不公正取引(相場操縦)をしたか
調査する価値はあると思う。
不公正取引(相場操縦)により高業績にも関わらず予想外の下落により損失を出された方々は
はかり知れないほどの人と損失が予測されます。