こっちは最高値から半値でも、PER21倍なんだから、こっちの方が投資家の期待度は遥か上でしょ。
向こうは3%くらいの配当利回り+増配を期待して、持っているだけ。そもそも2005年と2018年頃にも、同じくらいの高値を付けているし、それって20年間横ばいだったとも言えるよ。
1年前より半分になってる。
株式分割したのかな?(震え声)
しばらく景気が浮揚することはないね。
ということは、各家庭では無駄な出費を抑える。
コーティングは無駄な出費の最たるもの。
以前、トランプ関税により日本国内でクルマがバンバン売れると言った人がいたが、こんな環境になった現在、バンバン買う人がどこにいるんだろう?
金曜日の機関の空売り久しぶりに10万こえ。現物売りが約3万、信用返済が約5万。いかに空売りが多いかわかるだろう。この地合いではたして買い向かう勇者はいるのだろうか?また安値更新する可能性は大だろう。
昨日の機関の空売り比率63.8%。今月は駆け込み需要だから来月は厳しそうだね。そろそろ年安更新やな
月次 ◎
3月後半 年末を彷彿とさせるような 賑わい
珍しく、月次良かったやんけ。値上げ前の駆け込み需要だろうから、4月の月次がやばそう。
逆にこんな日にやたら株価強かったがしっかり情報管理できてんのか?
インサイダーみたいな値動きだぞ