株主優待も半年前から持っていないといけないから優待族も買わない。
久しぶりに掲示板覗いてみたら、閑散としてますねー。張り付いているのは機関ばかりで一般個人投資家は逃げた人多そう。まっ!私もそのうちの1人現物少々だけです
製品販売の利益率が高いがゆえにLABOをフランチャイズしてもガッツリ儲かる、という仕組みが見えるので、国内は当面堅調な動きが期待できます。
最も課題のシンガポール、記述のとおりマーケティング不足が顕著だと思います。
今、施工客にマレーシアGTの観戦チケットプレゼントをやっていますが、周知も不十分、マニアックすぎるし日程が合わない人もいるだろうから不発でしょう。
一般客をたくさん取り込みたいのであればモバイルKeePerをサービスするくらいの動きが欲しいですね。ここを成功させることは優先
2日くらい強く上げてから暴落させる機関がいるからなんとも
ストップ高まではいかないだろうけど、去年の三月くらいまでは5000円くらいつけてたからそれぐらいには簡単に戻ると思う
利益は出てるけどここ最近決算で上がった記憶が。。
上がってクレメンス
だいぶ儲かってますなぁー
軽く通期でコンセンサス達成して
くるんちゃうん
上方修正などサプライズがないから
素直に上がるとは断言できない、、か
決算罰ゲーム来るか、来ないか
どっちなんだい
にしても、値上げのせいで株主優待の価値が下がったから優待見直して欲しいな
たのむでしかし
業績めっちゃええな
でも株価にだいぶ織り込まれてるんやな