関税関係4月で決着つけて、5月の決算で見通しだしてから、上がりはじめればいい。
ここにはその価値がある。
トランプの主張としては対諸外国への貿易赤字をなくしたい。
だったら今後は米国内で工場を稼働させて雇用を増やし
米国内の自動車業界に生産調達すればいいんだ・・
そうすれば関税もかからないでしょ・・ ノ
国外から調達する数千単位の部品に関税が適用されれば、
米国内の自動車業界も壊滅的なことは明らかですからね・・
あとは各国が対米対策にどう対応するかですね・・
関税ゼロを主張している国も多いようですが
日本は石破さんでどう対応出来るのか・・
兎に角、トランプ氏は対日貿易赤字をなくしたい・・
トランプ米大統領は14日、メキシコやカナダから輸入する自動車・部品に対する25%の追加関税について、見直しを検討していることを明らかにした。
トランプ大統領は記者団に対し、自動車メーカーが「米国内での製造に切り替えるには、少し時間が必要だ」と説明した。
ホントにコロコロトランプ
トランプインサイダーやり放題w
トランプ氏は対日貿易赤字をどうしても解消したい。
自動車関税について国外で製造して
アメリカに輸入するならその国に対して関税をかけるだろうが
アメリカ国内で製造して雇用も生み出してくれればOKなんだ・・
トランプは産業の空洞化を酷く嫌い、国内の産業を活性化したい。
自動車部品メーカーとしては日本からの輸入ではなく
米国内で製造して米国内で生産すればいいんだ・・
これから円高になる!?かもしれないしね・・
半導体関連の関税発表で底確認かね。
今日はクロージングで思いっきり売り沸いたな。
頼むぞ
ここがチャンスやわ
エヌヴィディア関係してるならアピールしてくれ~
それなら自動車関連気にしないくらいに爆謄するかもしれんし~
トランプの経済政策担当の中心ベッセント
トランプ関税の対日交渉担当はベッセント財務長官になった。
ベッセントは、ジョージ・ソロス運営のヘッジファンド「ソロス・ファンド・マネジメント」のロンドンオフィスのトップであった時、ポンドを暴落させた通貨のショートポジションを活用した戦略家として有名。今回の交渉では、ドル円の為替レートが議論される予定。
ベッセントが、世界中に「円高」と言ってるので、
1ドル=100円位までは、円高になると思います。
『ベッセント氏、円高ドル安懸念せず-
生産拠点分散してるから米国への輸入は一旦止めて
米国以外で拠点は廻し・・
米国は地場の生産拠点の中で運営していくしかないかな・・
まぁ生産拠点のリスク分散を通してネットワークが形成出来てるといいね。
時折、デカ目の買いが入るね。
買い戻しか分からんけど。