東南アジア周遊しながらsbi証券国内株アプリログインしまくってたからか不正端末扱いされてログインできない
勘弁してくれほんまに
9月の配当はいつも少ないから配当落ちも少ない。配当340円濃厚だから8000±500だとチャート的に5000円幅の1山完成した感じになれば13000円が次のいいあんばい。
金利据え置きならビットコインXRPは下がるから10月もダルンダルンしてそうだけど、リップル上場申請があるかも知れない。
上場承認で8000±500か、まだまだ6500±500か
住信を売って、新生が上場なんだから
配当金は減る方向ですね
大口さんが売りを手放すということはそろそろロケット発射 が近いというサインじゃないですか?
340円出るなら運用資産が2倍になってるとゆう事で、来年運用資産が3倍になってたら配当450〜550円くらい。
住信SBIと新生銀行が儲かっている話と勘違いしてましたけど、配当340は出そうな規模になったって事ですね。さらに拡大したら、来年680再来年1000円かな。
私も同感です。
大人(大口)の事情で株価を抑えられているだけなら良いのですが、
何かの見落とし、悪材料があるのかも?と懸念しております。
25日線で反発すると本気で考えていましたがアッサリ潜ってしまって結構ショックです。
この数字、ご存知の通りリップル社のxrpは入ってません。
上場すると、もう散々言われ尽くされてますけど、PBRがおかしなことになるかもですね。
改めて書いてみて、時価総額2兆ちょっとで割高とか有り得ないし、株価調整不要なんだけどなぁ。