右肩下がりって書いたところが底で
そのあと右肩上がりなのだからどうっしようもないですよね
94000円で売り切った時点で空振り
下げないまま94000以下で買い戻せなかったら空振り三振でしょう
バフェットはAIバブル崩壊を警戒しているみたいですが
AI関連銘柄で頑張ってください
それとカナディアンの多くを売却したのは9月22日〜10月3日にかけて、つまり96000円〜97000円前後で売却しているので、それほど悪いトレードではなかったと思います (^^)/
エネ庁、120万キロワット供給力公募へ/来夏、東京の需給厳しく
やはり電力足りないね
ヤッター 97000で落ちた これから急騰するはず 皆んなガンバレ
株価チャートを見る限りは底堅い上昇基調に見える。これで政策の後押しがあれば急落前の株価12万円は取り戻せそうに思う。
上がってきた 上がってきた 95000で入れて
100000に変えて 今度こそ96000で落ちてくれ
年末の配当まで待てない
退職してからは、株の売買が日課のようになっています。
ただ、正直なところ思うような結果が出ないことも多くて…。
最近は日経平均が過去最高値を更新していますが、
実際どの銘柄を買えばいいのか迷うことが多いんです。
そんな時に参加したオープンチャットが、とても参考になりました。
毎朝7時に優良銘柄の情報が届き、
しかも買い・売りのタイミングまで詳しく教えてくれます。
そのおかげで、ここ2週間の収益は+23%を超えました
正直、自分でもびっくりしています。
興味のある方は、
【
ここは配当利回りが急上昇したときに何も考えずに配当狙いで仕込んだのですが、この手法で意外に損をしたことはないので、割合有効な手法だと思います。さらに欲を言えば急落前の株価12万円程度に戻ってくれればありがたいのですが。