内需安定株で見直しが入ってるし、年内に導管制さえクリアになれば一気に上がる。下値が限定てきでリスク低いので今は仕込みどき。
現在の株価77,500円でも利回り8.5%ほど。
NISA非課税枠で購入していれば、10年後には1.85倍ほど。
次に目指すのは株価86,000円かな。これでも利回り7.6%とまだ高配当!
さらに難しいとは思うけどBPS1倍近い100,000円まで戻したとして利回り6.6%。株からインカム資産へのゲームチェンジが起きればもしかするともしかする??
現在の株価77500円でも利回り8.5%ほど。
NISA非課税枠で購入していれば、10年後には1.85倍ほど。
次に目指すのは86000円かな。これでも利回り7.6%と全然悪くない!
難しいとは思うけどBPS1倍近い10,0000円まで戻したとすると利回り6.6%。株からのゲームチェンジが起きればもしかするともしかする??
過剰に期待危険
下がったから自立反発程度
利回り下がれば、リート以下
10%近い配当って言わなくなったな
10年配当倍って言わなくなったな
詐欺師論破されてて
逆に、株価が下がっても安定的な高配当を長期にわたって維持できる銘柄には注目が集まる(美人投票)!
また害虫がうろちょろしてる様なのでひとこと!
配当利回りより大きなキャピタルゲインを得られる銘柄がたくさんあったから、株投資に資金が集中。
しかしトランプ関税がそんな夢物語を追いかけるのは資産を減らすリスクに直面する可能性が出てきた…
つまりゲームチェンジしたということ!
すでに高配当安定銘柄を買い始めてる人はこの事実に気づいている。
利回りよくても原本保証なしだからね
古くなって設備山だからね