75日移動平均は超えましたので、次は26週移動平均越えですね。
今年だけみてW底みたいになっている。
まあ12末の大投資口主みてわかるとおり(名前なくても推察含む)、
地域金融機関などのでかい投げは去年で少なくとも終わるか、
大半終わっており、12月の7万割れのような激しい投げ売りは
当面ないと思ってよさそう。
今回は、8万越えにむかっている d(・ω・)b
10万まで行ければ、損切り(損益通算)した時の損失を埋めれますが、
そこまで戻るのはなかなか難しいと思いますよ
欲はかかず適当なところで放出がいい気がするなぁ
駄目だ小規模自社株買いじゃ弱いんだよね☺️
大規模せめて中規模やってくれよスポンサー本気度低すぎ。
確かにインフラファンド良い投資先とか正気かって思うね☺️
合理性で言うならインフラ同士の乗り換えよりインフラ見切って、
まともな投資先に乗り換えるが正解だと私は思うけど…
ここが80000から85000をつけれるなら、その際には売って
ポジションを調整したいけどね。
まぁ、そこまで行ってくれないことには話になりませんが…
あまり他のこといいたくないけど・・・。
今現在、東●●●フラ投げて、カナディアンに乗り換えるのが
合理性というものだけど( ^ω^)・・・
無効全然下がってないね。
まあ、来年以降5万中盤程度の買収・投資口交換に大きくかける、
立地によっぽど価値を見出してる以外は概ね投機としか・・・
(〇∀〇)
スポンサー力あるならカナ10%ぐらい買えば良いんだけどねもちろん純資産評価でね☺️