日経モーニングプラスFT、今日のゲストの主張はおかしい。消費税は貧乏な人にも金持ちにも等しく課税されるので、特に食料品については逆進性が指摘されている。軽減税率を下げて、それ以外の税率を上げればいいのだ。贅沢品や嗜好品の税率を上げるのでも良い。
山川ってホント何も考えないで発言する。
全部の米が安くなったら
農家が困るだろ、収益が見込めるようになってきたのに
米全部が安くなったら、
米作る人なんかいなくなるよ
日経ネクストが国債のありきたりの話しに長時間を割いてた。唯一真新しかったのは、中空がイギリスのトラス・ショックを財政危機のひとつにしてたこと。49日で辞任したのに財政危機もへったくれもないだろうに。頭が中空だわ。
(銀行が保有する国債)÷(銀行が集めた預金)比率を各国比較してみなよ。戦時経済のロシアよりひどいかも。「預金貸出証券運用比率」の分子である証券運用残高の中に国債は含まれるけど、日銀当座預金は含まれない。含めると恐ろしいわ。
頭が中空は、経済財政諮問会議の民間有
日経ネクスト、今日のゲストとコメンテーターの説明は下手
いつ終わるか分からん卓球なんかマルチで裏へ回し、日経NEXTとWBSは定刻放送しろ
最近のモーサテ
おばさんアナウンサーが出てきたが
自己主張強すぎて
肝心の人の話が聞けない
ウザい
なんとかしてくれ
ここはNHKよりは女性アナを
ニュース番組のMCに起用してる
そこは非常に評価できるね
NHKの男尊女卑は最低だからね
モーサテはコメンテーターがおじん、おっさんだらけだから
MCはオール女性アナにした方が良いに決まってるだろ
男性アナは画面写りが悪いんだよ
この番組を早朝から見てる連中はオッサンばっかりのはずだ
だからスタジオには綺麗どころの女性アナを揃えてくれや
視聴率が50%になって経済金融専門なのに異例のオバケ番組になるよ
(生成AIより)
申し訳ありません。昨日の回答で示した「20倍」という数字は、標準的な定義や統計に基づいたものではなく、何らかの計算方法や指標の解釈が異なっていた可能性があります(※追及したところ、証券債券運用を含めた「預貸証率」と解釈した上で、オフバランス取引など隠れた信用供給の合計を分子にとった研究資料に基づく回答だった可能性があるとのこと)。
※貸出に限った預貸倍率はバブル期でも平均1.0倍程度、現在は約59.1%だそう(それも信用できないが)。みなさんも入山章栄や孫正義に乗せられ
信用創造とか金融の基本的なことが分かっていないことさえ分かってないぽっと出を、金融審議委員にした小泉政権も小泉政権だが、頓珍漢なコメント予定稿をチェックできない"経済・金融ニュース"のテレ東もテレ東だな。
(生成AIより)
いくつかの研究や統計資料によれば、バブル期の都市銀行全体では預貸倍率が平均でおおよそ20倍程度に達していたとされています(※今現在は0.9倍程度)。ただし、その中でも各銀行ごとに大きなばらつきがあり、たとえば融資を非常に積極的に進めた三和銀行はおよ