農林中金は米国債などの外国債券を低金利時代の高値掴みで運用していたが、金利上昇局面における債券価額の下落リスクが顕在化し、2025年3月期に過去最大の1兆8,078億円の赤字を計上した。
外国債券の評価損を円安下での売却による為替差益で相殺する手法がとれなかったのは、為替ヘッジをかけていたためとされる(笑)。
藤沢芸者みたいに、たあさん金利が上がって嬉しいわと喜んでばかりいられないのは確か。まあ、金利が過度に上がる(といっても昔なみになる)と真っ先に尻に火がつくのは当事者の日銀と政府なんだけどね。
その程度のこと、新橋芸者はひいき筋から聞いて知ってると思うけど。
どう見ても5000以上の決算なのに全然ダメだな
自社株買いせにゃあかんな
ここは現金持ち過ぎ
目減りして寝かせるなら
日経が資本政策下手くそ
後場は元気なかったようですね。明日は良いことあるでしょう⁉️
日経ネクスト、今日の株のゲストはSBGの決算書を読んでいないし、記者会見も出ていない。いい加減でテキトーなコメント言っているんじゃないよ。TVのスイッチOFF
日経ネクストで外国人問題を議論するのは無理。ゲスト一人が意見を述べているだけ。
上場来高値更新なのにおめでとうもない
出来高もない
遮るものもない青天井
新規参入すると下落する。。 テレ東さんの番組面白いから応援しています!