高市で自民党か変わるとの期待は見事に裏切られた。麻生太郎の指示で昔の自民党に戻った
今年8月に、萩生田の政策秘書が政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で東京地検特捜部に略式起訴され、東京簡裁が罰金30万円と公民権停止3年間の略式命令を出した。萩生田氏は不起訴だった。だか、この事件が、2024年改正の政治資金規正法(特に連座制強化)施行後に起きていれば、萩生田氏本人が公民権停止となり、議員辞職に追い込まれた可能性が極めて高い、法律の抜け穴と運によって、萩生田氏は議員の地位に過ぎない。高市は、萩生田光一を幹事長代理の登用した。しかも高市はみそぎは終わったと言ってだ。岸田も石破もやらなかった人事を平気で行っている。国民の声を聞かない高市はリーダーには不適格である。日本のトップは民福主義の政策家がなるべきだ、庶民を更なる不幸に晒して、フォークランドで戦争を起こしたサッチャーを尊敬するあなたではない。
日米貿易戦争の頃から、情報攪乱とフェイクで日本経済の足元をすくい続けて四半世紀のWBS、そろそろ番組終了しそうな雰囲気。自己啓発マルチ人脈の殿(しんがり)入山章栄と同様、豊島は番組の殿に相応しい♪
スパイ防止法に関わるニュースなんて絶対やらないでしょう。ダボスとも繋がるDS人脈のアメリカ人がプロデューサーやってた時期まであった亡国の番組だからさ。
DSってディスカウント・ショップのことじゃないからね。トランプが嫌ってるやつ。
安倍政権下の金融政策は、日銀の黒田総裁が「大胆な金融緩和」を主導した。それは安倍首相が掲げた「デフレ脱却」という目標を達成するために、日銀の独立性を維持を尊重しながら、両者が緊密な意思疎通と連携の基に進めた。
一方 高市のやり方は、記者会見で、日銀が弱いと見ると強面な態度で、既にデフレを脱却して何年もなるのに、日銀の独立性を無視した発言をして政策金利について、独自の経済ズレして凝り固まった意見を主張して日銀を恫喝した。リーダーに必要なコミュニケーション能力がない証明。
マスコミは触れたくないのか余り言わないが、
せめてドル円130円位には
円高にしないなと物価高は止まらない!
だって円安恩恵で外国人ばかり高級品食べたり買ったりしているよ!
日本国民は国内でも節約し我慢、
海外旅行行っても我慢だらけだよ
人気番組「孤独のグルメ」でスキャンダルが流出!!
3年前のスキャンダルだが、被害を受けた当事者の告発で今になって露見した。下呂温泉の旅館での入浴シーンを撮るため予約していた旅館に連絡せずドタキャンしたので、その旅館は他の入浴客を受け入れることができずに大損害を被った。テレビ東京は他の入浴施設で入浴シーンを撮影したらしい。
「孤独のグルメ」のスタッフからは連絡も謝罪もなく、
その旅館は大損害で激怒している。テレビ東京に損害を請求してやれ
裁判になっても勝てるぞ!!
日経ネクスト、今日のゲストはあかん。視聴者をAHOと思っているのか?消費者物価上昇率の説明をもっとちゃんとやれ
ネクストに出ている松沢さんはいいな。わかりやすい。モーサテにも出てもらってよ
テレビ各社なぜこれだけ株価を上げて貰っているか分かりますか?
あれぇ~? BSテレ東は年に数回やってるらしい小谷さんの冠番組、『地球大調査』のタイトルを『地球経済大調査』に変えましたね。『恥丘大調査』が一番しっくりくるってこと?