アドバンテッジパートナーズのコンサル次第の面もあるが、海外展開含めた成長戦略の資金調達なので期待したところ。新株予約権、無担保転換社債の行使に関しては下記の記載があるので一気に希薄化することはないと思われる。(個人の感想です)
--------------
(第三者割当により発行される第5回新株予約権及び第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の募集に関するお知らせPDF資料より)
具体的な使途 金額(百万円) 支出予定時期
① グローバル化推進資金 500(百万円) 2025 年12 月~2
業務提携が閉塞感を打開するキッカケになると期待されているのでしょう。
時価総額約170億円に対し約37億円(約20%)の新株予約権、かつ行使価格が変動可能で下限1700円とは株価への影響は大きいのではと思います。
特にMSCBは行使価格が下がると発行株式数が増えるので既存株主にとって短期的にはデメリットしか無いように思います。
(「MSCB」をよくご存知無い方は調べてみられてはと思います。)
増資で希薄化するかもしれないが、いずれ流動性が高まり売買しやすくなるよね。
資金調達で飛躍を目指す。
初めから長い道のりだが、成長の近道になるかな
増資ということで長期で持つならいいですが、明日は10%以上下げそうですね。
MSCB→株の希薄化→既存株主に負担をかける→う〇こ→PTS43円安
株主に負担かけない資金調達しろよってこと
処がPTSで43円安になっているんだよね! そこまで悪いわけではないのに・・・
アドバンテッジパートナーズとの事業提携で、海外事業に挑戦する様子ですね。
もちろんリスクも有り、成否は今の段階では分かりません。
しかしながら、社長の決断が「成長志向」ですので、私は応援したいです。