新商品、はよ!
そう言えば、イカとじゃがいものアヒージョ風サラダ
さらにおいしくなったとのことだが、個人的にはもう少しガーリック感がほしいなぁ。
【高水準】パック魚総菜や『カップデリ』軸に出荷好調。前期末稼働の新工場、4月の中食企業買収も寄与。ブロッコリーなどの原価高あるが、値上げや業務改善で期末にかけ影響緩和。営業益高水準続く。減損減。
【対 策】グループの工場責任者集まる週次会議新設、廃棄減らす好事例の共有促進。足元で原価率低減に効果。ホタルイカのカップデリなど今期も複数の新商品
ホームページの株主優待の頁、更新してもらいました。
1:3分割の前が100株という記載だと思いますけど‥
なので、今は300株かなと
経常は12%減益で着地って、下請けの悲哀を感じますね。
食品会社は利益が増えているところも多いが、
大衆相手というよりは、セブン相手に仕入れ値上げ交渉は大変だろう。
株主優待と株式分割を甘く見た結果がこの様(ざま)だな。
良い材料としては、「関西新工場が黒字で着地」という事ですね。これからに期待!
原材料高。通期は浜信G含めてどうなるかか。
巻き返しに期待、新商品をどんどん投入してほしい!
この様な暴落局面になると、零細企業は徹底的に完膚無きまでに売られてしまう。ホルダーは我慢のしどころですね。底値を狙って少しづつ買い増すと将来の備えになりますね。