正味、他の小売の打撃は追い風
一気に上昇されると持ち株が心許ないので、下がれば買うだけ
鬼のホールド でいきますよ
高市相場の恩恵はほとんど受けなかったのに高市リスクの影響はガッツリ受けるのね
短期的には、悪いか横横ですね
気長にいきます
相場全体も重いのは間違いないですし
11月もおそらく去年よりは冷え込むだろうし
昨年より休日が2日多いと思ううので、月次はわりといいかとは思います。
野村はともかく、2Q後に空売ってきた機関は成功しないでしょうよ
月次10月対前値比115%なかなか良い数字。暫く持ってたら2000超えて上場来高値してくれると思います。
個人的には今期8月に次ぐ良い数字なので期待通りでした。
前年、前々年の数字を見ても下期の鬼門は10月だったのでそこが今年は無事突破できたなって印象です。
この銘柄に配分してる余力は先日の決算後に使い切ってしまったので下がっても買い増せませんが下がったら良い押し目だと思います。
今後の考察は明日時間があったら投稿します。
10月既存店前年比106.6%
個人的には正直微妙 上旬が厳しかったかな。
南柏が閉店したのは痛いけど順調に出店しているの堅調か。
そうですね。あくまでも憶測ですが8月の月次で『買取金額アップクーポン終了に伴う駆け込み需要により、来客数や販売件数、買取件数などが大きく増加しました。』とありますので恐らく先行して質の良い秋冬物も大量に仕入れることが出来ていると思います。これは今年だけの特需と言っても良いかもしれませんが。8月の月次は売上ベースで好感されましたが、8月の買取が売上に転化されるのは秋冬物が本格的に動き始める10月からだと思います。月次、期待したいですね。
10月は既存店前年比110%かな
お店を見てると
下旬は秋冬物がかなり売買されてるように見える
かなり好調