午前中に、決算前に言ってたことがほぼ当たったな
200円マイナスの未来しか見えないと・・・ふっ
2000円台の時から高い高いと言われて今に至ります
通期業績予想を無理くり据え置きましたが、3Qではいかに何でも上方修正するでしょう。含み損の方も現物なら焦って損切りせず3ヶ月待つ手もありそうですね。
増配するべきです。
せめて50円くらいは。
もしくは優待1万円くらいは欲しい。
決算内容と決算発表費の株価上下は関連性ないでしょ。元々下げる事は決まってたとしか思えない。
決算説明資料には対前年比の減益に詳しく書かれていないような?顧客から褒めてもらって離職率を下げるとかファンタジーな印象。
利益を従業員に還元してあげてほしい。
イギリスの経営が芳しくないようだけど
しっかり現地のニーズを調査したのかな。
決算マイナス面の説明がないと改善しないのでは?と気になる。
株価急落の原因となった減益の理由が読み取れなかった。
増収減益で株価が下がるのは経営陣の能力が低いのか?と思ってしまう。株価が下がらないような工夫はしないのか?
増配も自社株買いもないサプライズも何もない
13:09の噴き上げで売り指し刺さって利確できたので少量だけ逃げられましたが結構な数がまだ残ってしまって含み損広がりました(^_^;)
昼休みに時間なさすぎて思慮が足りませんでした。じっくり決算書見ることにします。
決算とは知らなかった。
決算特有のDNAで毎回激しく動く。慌てなくてよい。このパターンを学習してれば絶好の買い場。下に振れる事が多いが慣れたら【いらっしゃいました】だネ